「運」のトリセツ!―宿曜占星術で見つけた開運法

個数:

「運」のトリセツ!―宿曜占星術で見つけた開運法

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月11日 23時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910924250
  • NDC分類 148.8
  • Cコード C2011

出版社内容情報

本書は、宿曜占星術をベースにした開運本です。著者は、運とは、生まれ持った天からの贈り物と捉え、誰でも持っていて、どう使うかは自分しだい、と説きます。いつもプラス思考でいる、ご先祖を大切にする、自分は運がいい人と思っている、叶えたいことは口に出す、お金に愛されるためには秘訣がある、などなど、物事の選択一つ一つに、運が味方をしてくれる方向がある、といいます。運は、「自分で選べる」というメッセージを私たちに伝えています。



空海が日本に持ち込んだ宿曜経の教えは、著者の心を深く捉え、30年の研究の成果は書物にまとめられています。また宿曜研究家の各先生方による専門書も多くあります。本書は、宿曜に初めて触れる方にもわかりやすく紹介し、著者が企業に在職中、また独立後、セミナー開講で知り合った方々の実体験のエピソードを27ご紹介しているのが特徴です。実際にそれぞれがどう難局を乗り越え、苦境を抜け出したか、今、悩みの中にいる方、登場人物と同じような苦境の中にいる方は、大いに参考になることでしょう。



著者は、化粧品会社に36年間定年まで勤め、人材の育成や管理に専念。その中で宿曜占星術に出会いました。月の運行による27宿に分けられた宿曜の特徴を用いて、自分自身に活かし、また後輩たちの育成・指導に活用、チーム編成や適材適所に活かし、プロジェクトの成功や売上げに目覚ましい成果を上げました。人の運がみるみる上がっていく様子をまざまざと目にしました。宿曜占術の素晴らしさ、活かし方を多くの方に知ってほしい、と執筆したものです。



宿曜は、特に類を見ない特徴として挙げられるのが対人関係の改善です。人間関係の中でトラブルのない対人関係などそうはありませんね。退職する人の理由の大きな原因が対人関係といわれています。宿曜の「相性」の六つの法則、11の関係性を知ると、どんな人とも、よい人間関係が作れるということがわかります。
会社運営されている方、企業の人事管理を担う方、事業の拡大を予定している方などなど、人材教育やチームの組み合わせなども、宿曜がお役に立てることでしょう。

内容説明

「運は天からの贈り物」あなたも持っている!どう使うかは自分しだい!

目次

第1章 運を味方にする方法(運は天から与えられたギフトです;星座は12星座ではなく27星座 ほか)
第2章 いい運は出会いが運んでくる~27の実例(夫婦の絆を深める心理学~横並びに座ると対立が減少する;運気リズムに合わせて、回復が早まった~たいへんな闘病経験からもたくさんの学び ほか)
第3章 運を味方につける美の習慣(額~運のいい人はツヤがある;眉~ツヤ感があるほど金運が上向く ほか)
第4章 「宿曜占星術」とは何か(宿曜経の原点は文殊菩薩;平安時代は陰陽道と人気を二分する ほか)
第5章 宿曜の相性占いと対人関係(相性の割り出し方;相性占いの特徴と法則 ほか)

著者等紹介

高畑三惠子[タカハタミエコ]
化粧品マックスファクター及び、P&GグループP&Gマックスファクター合同会社に36年間ビューティーカウンセラーの教育や人材管理・育成に専念。社内マネージメントに「宿曜」を活用。在職中6万人にトレーニングを行い、スキルアップ、売り上げ、ブランド構築に目覚ましい成果を上げる。定年退職後、独立。6000人にセミナーを開催。2018年、宿曜秘宝協会を設立。宿曜の統計学の基本を使い、NLPや心理学、交流分析の要素を研究、オリジナル宿曜秘宝をつくり上げる。認定講師コースを開講、講師の育成・輩出。起業家、経営者向けコンサルティング&セッションを行っている。2023年「東久迩宮文化褒賞」、2024年「東久迩宮記念賞」を受賞。一般社団法人宿曜秘宝協会代表、株式会社人材教育研究所取締役代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品