- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
二人展やグループ展にも役立つヒントが満載!“個展であなたの世界を表現”―デジタル時代にこそ開いてほしい、キャリアにつながるリアル個展のすすめ。
目次
第1章 なぜ個展を開いたほうがいいのか(展覧会もひとつの表現;展覧会はご縁をつくるところ ほか)
第2章 個展をつくるための準備とプロセス(個展ができるまで;展覧会のスタイルを決める ほか)
第3章 開催中の過ごしかた・展覧会が終わったら(展覧会がオープンしたら;来場者の言葉をどう聞くか ほか)
第4章 より自分らしい作品をつくるために、美術館からヒントを得る(美術館はヒントの宝庫;作品のサイズと空間の大きさの関係 ほか)
Dialogue 個展を開いて変わること(イラストレーター Claraさん;農学博士、日本山岳写真協会員 時本景亮さん ほか)
著者等紹介
竹氏倫子[タケウジトモコ]
1972年埼玉県生まれ。鳥取県在住。鳥取県教育委員会美術館開設準備室学芸員を経て、2013年まで鳥取県立博物館主任学芸員(美術担当)。近代洋画、写真、西洋美術に関する展覧会の企画・運営、植田正治、前田寛治等の作家研究を行う。2014年より個人として美術・写真に関する論考や新聞連載を執筆するとともに、油彩画を制作し、絵画・彫刻グループに所属して発表活動を続けている。その過程で多くの作家や作家志望の人々に出会い、展覧会に関するノウハウを広く伝える必要性を感じ、本書の執筆に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
lonely_jean
Go Extreme
な
-
- 電子書籍
- 【全1-6セット】宰相閣下の溺愛に雇わ…
-
- 電子書籍
- 「老人と子ども」統合ケア