- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(中高生・一般)
- > 少年(中高生・一般)その他
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
緋莢
24
朝日新聞の土曜の読書コーナーで紹介されていて、興味を惹かれて、手に取りました。“感染症”によって、マスクで顔を覆うのが義務であり、常識となった時代。秦は、ひょんな事から、同じクラスの女子・夏木の口を見てしまい…ここまで大げさでは無いにしても、今の学生は下手すると同級生の顔はマスクで覆われたものしか知らないまま、学校生活を送っているという人も多いんだろうなぁ、と思いました(続く 2021/11/08
akihiko810/アカウント移行中
23
空気性感染症のパンデミックにより、マスクが当たり前になった世界。秦はクラスメイトの夏木の口元を見てしまい赤面する…。 口元をマスクで常に覆う世界は、口元をみられると恥ずかしい世界だった。ひょんなことで口元をみてしまい、漫画のジャンルとしてはパンデミックSF×恋愛×サスペンスか。 コロナ禍で生まれた漫画っぽいリアリティがあってよい。パンデミックのない?「壁の外側」がどうなってるのかの引きもよい2022/08/26
kenitirokikuti
11
配信はコミックアウル誌。見慣れない誌名だが、日販のオリジナル電子漫画編集部みたいなもんらしい▲一見ふつうの青春ドラマだが、何らかのカタストロフを経た近未来セカイ系物語である。まさか実世界の方が半セカイ系みたいな設定になっちゃったので、変な感じ。舞台は千葉で、21世紀の森と広場が出てきた。そして東京は汚染が進んだため、封鎖されているようだ。……まぁ……ホントは東京だけが清浄で、主人公たちが暮らす外部が汚染されているって設定だろね。2021/08/25
ホシナーたかはし
11
下手に肌を露出させるよりも、マスクを外す方がエロスを感じる作品。でも途中からその辺に転がっているラブコメ展開と説明不足なところもあってかったるい。「コッペリオン」「シドニアの騎士」「攻殻機動隊」ぽい。2021/08/16
毎日が日曜日
8
★★★ いずれソーシャルディスタンス、マスクが当たり前の世の中になるかもしれない。2021/11/13