無職、川、ブックオフ

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

無職、川、ブックオフ

  • マンスーン【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 素粒社(2024/12発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 34pt
  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年11月08日 04時38分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6変判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910413167
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

WEBメディア『オモコロ』人気ライターの著者が綴る、怠惰で愉快で切実な、無職の頃とその前後。

目次

1 ちゃんと思い出す(仕事がない人にも仕事がある;川;売るでもなく買うでもなく;どこにも行けない;一人で暮らすということ(1) ほか)
2 少しだけ思い出す 食べること(夜にする;箱;100円のもんじゃ;27時の散歩;湿度と残金 ほか)

著者等紹介

マンスーン[マンスーン]
1987年東京都生まれ。ライター/ディレクター。大学卒業後に無職を経験したのち、WEBメディア『オモコロ』を運営する株式会社バーグハンバーグバーグに入社。話題になったPRコンテンツの制作ディレクションや、役に立たない工作記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ@no book, no life.

91
何という本なのだ、というのが第一感想なのである。TV・あの本読みました、で紹介されており、読もうと思った時からそうは思っていたのであるが。さて、その内容であるが筆者の大学留年時代や無職時代を読みながら、自分の無職だった時を久しぶりに思い出した。なりたくてなった訳ではないあの数ヶ月の時と自分が今から考えれば懐かしい気もする。そんな時、父親の本棚に筆者があったという働かない息子を持つ父親みたいな本。早くブックオフで売って欲しいと望む筆者。その父親との本や本棚を通じた夜中の実家での無言の双方対峙。味わいあり。2025/03/22

はっせー

47
Webメディア『オモコロ』のライターであるマンスーンさんの大学時代~無職時代にかけてのエッセイ。文章がいい!生活臭がしっかりする文章😂変に飾らないし、弱いところをバンバン見せてくれる。そんなところまで思うエピソードまで教えてくれる。何者にもなれなかった時期などがある人なら刺さる。本書のイメージを伝えると「何者にもなれなかった貴方の心の拠り所」かなと思う。『無職、川、ブックオフ』。これこそマンスーンさんが心の拠り所にしていた場所やものなのかなって思う。無職というカテゴリー。川がある土手。ブックオフ。2025/08/19

ばんだねいっぺい

26
マンスーンって、そうだったのかとオモコロファンとしては、思った。こうやって、いろいろな人がいろいろな媒体でかっこわるいところを出してっていけば、もっともっと生きやすい国になるのではないかと願っている。というか、生きやすい国にしたい。 2025/09/20

あっちゃん

25
あの本読みました?で紹介されていたので手に取る(笑)この方がどんな人なのか知らないけど、普通の生活をしていたらなれないタイプの人なんだろうなぁ( ̄ー ̄)2025/08/01

よいおいこらしょ

7
短文を詰め込んだ、淡々と続く文章には事務的で、無機質らしさや冷たさを感じた。その冷たさは、過去は二度と変えられない絶対性から来るのかもしれない。既に過ぎ去ったものは眺めるしかない。もともとマンスーンのtwitterの文体が好きだったので買ったが、エッセイの内容もよく合っていて良かった。2025/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22295269
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品