内容説明
7人の起業家たちのケーススタディから体系化した、成功の原則。
目次
第1章 アイディアを見つける
第2章 最初の仲間を集める
第3章 プロダクトを作り、ユーザー検証する
第4章 ユーザーを獲得する
第5章 資金を調達する
第6章 起業するということ
巻末特典 起業家への直接アンケート
著者等紹介
堀新一郎[ホリシンイチロウ]
YJキャピタル株式会社代表取締役。慶應義塾大学(SFC)卒業。Slerを経て、(株)ドリームインキュベータにて経営コンサルティング及び投資活動に従事。2007年より5年半、ベトナムに駐在。ベトナム法人立ち上げ後、ベトナム現地企業向けファンド業務に携わる。2013年よりヤフー(株)に入社しM&A業務に従事。2013年7月よりYJキャピタルへ参画。2015年1月COO就任、2016年11月より現職。日本を中心に総額465億円のファンドを運用。ファンド累計出資社数は100社超。東南アジアでは250百万ドルのEV Growth FundをEast VenturesとSinarmasと共同で運用。Code Republicアドバイザー、ソフトバンク(株)のグループ内新規事業開発・投資会社であるSBイノベンチャー(株)取締役、EV Growth Fundのパートナー兼務
琴坂将広[コトサカマサヒロ]
慶應義塾大学総合政策学部准教授。数社の起業を経験の後、マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本およびドイツを拠点に主に海外企業の経営支援に従事。その後、オックスフォード大学に移籍し、経営学の優等修士号と博士号を取得。立命館大学経営学部を経て、2016年より現職。専門は、経営戦略、国際経営、および、制度と組織の関係。慶應義塾大学政策・メディア研究科委員、上場企業を含む複数のスタートアップの社外役員を兼務
井上大智[イノウエダイチ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程。慶應義塾大学総合政策学部学士。学部在籍時より琴坂将広研究会に所属、特に新興企業の経営戦略に関心を持ち、研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
速読おやじ
ta_chanko
ぶう
Yohei
たくみくた