STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

STARTUP 優れた起業家は何を考え、どう行動したか

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月10日 00時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 512p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910063072
  • NDC分類 335
  • Cコード C0034

内容説明

7人の起業家たちのケーススタディから体系化した、成功の原則。

目次

第1章 アイディアを見つける
第2章 最初の仲間を集める
第3章 プロダクトを作り、ユーザー検証する
第4章 ユーザーを獲得する
第5章 資金を調達する
第6章 起業するということ
巻末特典 起業家への直接アンケート

著者等紹介

堀新一郎[ホリシンイチロウ]
YJキャピタル株式会社代表取締役。慶應義塾大学(SFC)卒業。Slerを経て、(株)ドリームインキュベータにて経営コンサルティング及び投資活動に従事。2007年より5年半、ベトナムに駐在。ベトナム法人立ち上げ後、ベトナム現地企業向けファンド業務に携わる。2013年よりヤフー(株)に入社しM&A業務に従事。2013年7月よりYJキャピタルへ参画。2015年1月COO就任、2016年11月より現職。日本を中心に総額465億円のファンドを運用。ファンド累計出資社数は100社超。東南アジアでは250百万ドルのEV Growth FundをEast VenturesとSinarmasと共同で運用。Code Republicアドバイザー、ソフトバンク(株)のグループ内新規事業開発・投資会社であるSBイノベンチャー(株)取締役、EV Growth Fundのパートナー兼務

琴坂将広[コトサカマサヒロ]
慶應義塾大学総合政策学部准教授。数社の起業を経験の後、マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本およびドイツを拠点に主に海外企業の経営支援に従事。その後、オックスフォード大学に移籍し、経営学の優等修士号と博士号を取得。立命館大学経営学部を経て、2016年より現職。専門は、経営戦略、国際経営、および、制度と組織の関係。慶應義塾大学政策・メディア研究科委員、上場企業を含む複数のスタートアップの社外役員を兼務

井上大智[イノウエダイチ]
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程。慶應義塾大学総合政策学部学士。学部在籍時より琴坂将広研究会に所属、特に新興企業の経営戦略に関心を持ち、研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

速読おやじ

16
この本を読めば読むほど起業したくなるかというと、逆に「ここまでしないと成功の可能性すらないのか・・」という絶望的なモノ。起業家へのインタビューで一番気になったのは、組織作り関連。仲間との離反、信頼関係の喪失、おそらく「こんな筈じゃなかったのに」と何度も自問したことだろう。でも実際、規模が大きくなると一番のイシューは組織運営、マネジメントだと思う。起業家に必要なもの:高い目標+得意なことをやる+諦めないと最後に著者は語る。こんな本が日本でも出版されるような時代になった。起業家よ出でよ!僕も少し考えてみる。2020/11/24

ta_chanko

10
「起業のリスク」なんてない。何度失敗しても、成功を求めてチャレンジし続ける。具体的な顧客のニーズ・具体的な課題の解決を目指して、検証を続ける。自分より優秀な仲間を集め、カルチャーを創り、自ら雑用をこなす。新しいアイデアにこだわり過ぎず、既存のサービスも大いに参考にする。投資家とは密にコミュニケーションをとり、誠実に接する。あきらめなければ、道は拓ける。2020/09/14

ぶう

6
とにかく起業家たちの熱量は凄まじい。自分の信じた事を実現させるために、目標に向かって一直線で突き進んでいく。若いうちに、そこまでして打ち込めるものを見つけられた事が羨ましいと思うと同時に、無難なサラリーマンをやっている自分がとても惨めに思えてしまう。 シード期のスタートアップは、とにかくやることが多く、いろいろな経験を濃密に経験せざるをえない。普通に就職したのでは学べない多くのことを身につけられとんでもなく成長できるであろう。 これからの日本も若い人が誰でも起業にチャレンジできる社会になっていってほしい。2020/10/20

Yohei

5
ベンチャー起業家の成功事例を集めて成功へのエッセンスをまとめたもの。 ①海外との接点→多様な価値観から生まれるサービスのタイムマシンや修正モデル創出。②過去に失敗事例→現状を常に改善PDCAの場として未来へ繋げる。③メンバーとビジョン共有、新メンバー選定→自立したプロ意識とセクショナリズムの排除。 社内ベンチャーは難易度が低いと言われるが、成功確率はむしろ低い。一企業があまねくベンチャーと対等に戦うのであれば、一社員のチャレンジに依存し応援するのみでは質量とも生ぬるい印象。2021/11/25

たくみくた

5
13冊目。採用競合することが多いベンチャーについて知れたらと思っていたが、若干意図とはズレた感じ。アイディアの見つけ方を「過去、現在、未来」のフレームワークで考えること。ミラテイブ赤川さんの採用時の質問(人生どうですか?、闇の部分はありますか?)。「仮説→行動→成果」を通して戦略を形成していくなどが印象に残った。2022/04/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15829057
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品