毎日つかえる子どもの権利

個数:

毎日つかえる子どもの権利

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910024042
  • NDC分類 316.1
  • Cコード C0030

内容説明

自分の未来は、自分で決める権利がある!人からされたことで、いやなことはいやと言っていい。自分の言いたいことは、きちんと聞いてもらえる権利がある。この本は、子どもが直接読めて、日常で困ったとき、どうしたらいいのか、誰に相談したらいいのか、よくわかるように、いつでもつかえるようにつくった本です。

目次

序章 あなたがもってる、子どもの権利を知ろう!
第1章 子どもの生きる権利
第2章 子どもが日々すくすくと育つ権利
第3章 子どもが有害なものから守られる権利
第4章 自分たちの社会のことを自分たちで決めていく権利
第5章 日本政府や自治体の子どもの権利を実現する責任

著者等紹介

甲斐田万智子[カイダマチコ]
認定NPO法人国際子ども権利センター(C‐Rightsシーライツ)代表理事。立教大学、文京学院大学講師。広げよう!子どもの権利条約キャンペーン共同代表。1983年上智大学卒業。1983年から87年3月まで日本ユニセフ協会勤務。その後イギリスの大学院に留学、ブータン、インドに滞在。1996年に国際子ども権利センターに入職。2003年からカンボジアに4年滞在し、子どもの人身売買、性的搾取、児童労働の防止活動に携わる。2010年に帰国後、子どもの権利普及活動を行なう。広げよう!子どもの権利条約キャンペーン共同代表および政策提言チームとして、こども基本法やこども家庭庁が子どもの権利に基づいたものとなるように、政策提言活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品