内容説明
「体育専科」に必要な基礎知識を集約。百科事典のように、体育指導のあらゆる内容について紹介されている。“指導のポイント”で大事な指導が示されている。ICTを活用した授業づくりのヒントが得られる。方法が追試できるように手順・方法が書かれている。
目次
1 効率アップ!体育の時短マネージメント
2 体力アップのトレーニングスキルとは?
3 運動会・学校全体でつくる体育行事のマメ知識
4 個人差に応じた体育指導のポイント
5 便利な体育小道具を上手に使おう
6 こんな指導が運動ギライをつくる?!
7 知ってると「さすが!」といわれる体育の基礎知識
8 実録=あるある体育授業のSOS!臨床診断と治療
9 体育指導と評価・評定のポイント
10 気になる体育の関連用語=スポット解説
著者等紹介
根本正雄[ネモトマサオ]
1949年、茨城県生まれ。千葉大学教育学部卒業後、千葉県内の小学校教諭・教頭・校長を歴任。TOSS体育授業研究会代表を務めるとともに「根本体育」を提唱。現在は、「誰でもできる楽しい体育」の指導法を開発し、全国各地の体育研究会、セミナー等に参加し、普及にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 米国共産党調書 扶桑社BOOKS