感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
K
5
ゲーム開発の話。紹介されてたゲームではアンチャーテッド4はプレイした。ひたすら「おもしれー!」って思いながらプレイしただけだけど、こんなに苦労があったとは…。感謝!2019/06/30
人生ゴルディアス
3
大変すばらしかった。うまくいく話、行かない話、紆余曲折あったけどうまくいく話、紆余曲折あってダメだった話……。みんなでゲーム作ろうぜ!とオタク友達で語り合うグループが1000あったら、完成するのは10以下だと言われている。完成までには山ほどの問題があるからなのだが、それは1000万ドル規模の予算を持つAAAタイトルでも根本的には変わらないようだ。ビジョンの共有・開発ツール・締め切り、が開発完了までの三種の神器。2021/02/28
じろう
2
ちゃんと動いてなおかつ面白いゲームが完成するのは"奇跡"、まさにそう思った。開発者の苦労は、読んでいるだけでも疲れるほど壮絶だった(5年開発で1年間ほぼ寝ずに開発とかホント怖い)。ただ、どのゲーム会社ストーリーにも共通しているのは、そんな開発の厳しさに負けることなく一心に面白さを生もうとする熱さ。これはある意味他の人には真似できない才能で、ゲーム作りにおいてプログラミングができるとか、デザインが上手いとかを超えるほど立派なものだと思う。比較的最近のゲームソフトの話で、「へぇ」と思いやすいのもよかった。2020/09/14
nobu23
2
海外の大作ゲームを中心に、完成させるまでの紆余曲折を描いた作品。残業で死にそうになるほど働く、クランチというワードが大量に出てくる2019/07/07
みんみん
1
世界的にヒットしたゲームの製作裏話。何年間もかけて個人で製作するのは凄いが、無収入の間、それを支え続けるパートナーも凄い。欧米の企業は日本よりもホワイトだと思っていたが、ゲーム開発会社に関してはそれは当てはまらず、世界中どこも発売が近づいてくるとブラックそのもので、挙げ句の果てには発売前に中止になって全社員解雇とか壮絶な話が載っています。想像以上で興味深い話でした。2019/09/10