感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
油すまし
32
気をつけているつもりでしたが、まだまだでした。勉強になりました。ミネラルの大事さ、わかりやすく書けないので、関心のある方は是非ご一読を。ミネラルがリン酸塩に捕まって一緒に出ていってしまう。例えば数学の式を解くときに、前日にリン酸塩入り食品を食べてしまうと、体内がミネラル不足となり、スラスラ解けていた問題も本番で解けないと言うことが起こる。本番だから緊張して解けなかったのではなくて、ミネラル不足で解けなかったと言う可能性あり。受験票忘れたとか、会場間違えたとか、とんでもないミスも招く。受験だけに限らないし。2024/06/12
空のかなた
23
読んで良かった一冊。添加物なしの食生活は難しいが、やはり「無知」は良くない。著者が一番伝えたいのは添加物が引き起こす「ミネラル不足」、ビタミンとミネラルは体の代謝を正常に維持するために必須。まずはリン酸塩が添加されている加工食を避ける、そして本来野菜等に含まれているはずのミネラルをわざわざ茹でこぼしてミネラル0にして売られている「野菜の水煮」、「細切り人参」等のカット野菜、ミネラルを抜いて加工しやすくした「純水」も避ける。リン酸塩は腸がミネラルを吸収する前に排出させてしまうので厄介。冷凍食品が代表例。2024/12/06
marumo
17
あまり過激思考ではなく、避けられそうなら避けようよ、というスタンス。なので割と軽い気持ちで読めるけど、やはりね、数えきれない添加物のカタカナ名に冷や汗です。著者がこれだけは手に書いてでも覚えて避けて欲しいという人工甘味料、入ってたよプロテインに。はぁーっ、どうしよ、知らなきゃよかったなあ…。マックのビーフパテは本当にビーフ100パーのつなぎなし、その上グラスフェッドですってよ!驚き〜。あと、ポッキーも頑張ってるようです。2023/10/08
めぐねい
14
花粉症の季節になるとこういう本を読みたくなる。添加物を出来るだけ取らなかった年にはかなりマシだったので。でもそれから業務が多忙になりすぎて気を遣えなくなって戻った。この本は「添加物ダメ絶対」ではなく、これとこれならこっちを採る方がまだマシかなって言ってくれるので、取り入れやすいかと思う。その中でも摂取する必要のない添加物もあるわけで。そのあたりを押さえておけばいいのかな。とはいえ、たくさんありすぎて数日前に読んだ内容のところはすっかり忘れていた・・・。返却期限が来るまでもう一回目を通しておくのがいいかな。2024/03/06
Yuka
8
添加物を避ける生活は気にしすぎると迂闊に外食もできないし、選べるものが少なくて逆にストレスが増してしまう気もしていた。 この本がいいなと思ったのは「家族と揉めてまで避けるべき添加物はない」と言ってくれていることと、全ての添加物を除外するのは不可能なので、避けるべき物と妥協しうる物を提案してくれているところ。 普段の買い物は基本的に宅配食材だから選ぶ時の安心感は大きいけれど、それでもスーパーに全く行かないのは無理。この本のおかげで選択肢が一気に広がって今後のお買い物はずっと楽になるなと思った。2024/09/18