POSSE 〈vol.40〉 - Life/Work/Culture...Solid 特集:教員労働問題と教育崩壊

個数:

POSSE 〈vol.40〉 - Life/Work/Culture...Solid 特集:教員労働問題と教育崩壊

  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • POSSE(2018/11発売)
  • ポイント 14pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909237187
  • NDC分類 366.21
  • Cコード C0036

出版社内容情報



◆新連載

社会を変えるのは私たち 第1回

ちゃぶ台返し女子アクションの取り組み

―女性の「生きづらさ」への違和感から「性的同意」の提起まで

大澤祥子(一般社団法人ちゃぶ台返し女子アクション共同代表理事)



◆特集「教員労働問題と教育崩壊」

職員室から「働き方改革」を始めよう

―過熱化する教育現場を変えるために

内田良(名古屋大学准教授)



部活問題対策プロジェクトの取り組み

小阪成洋(部活問題対策プロジェクト)



部活動指導の外部化は教員労働改革の切り札となるか

本誌編集部



「ブラック私学」とどう闘うか

―関西大学付属校教員の不当解雇

本誌編集部



私学教員の働き方を変えるための闘い

―東京私立学校教職員組合の取り組み

峰崎明美(日教組私学・東京私立学校教職員組合書記次長)



私学教員の労働組合はどのように闘ってきたのか?

―戦後直後から九〇年代、現在までの運動の歴史

山口直之(全国私教連書記長)×増田啓介(東京私教連書記長)



給特法を産み落とした戦後教員労働運動の「献身性」

―日本の無限定な教員、ヨーロッパの専門職の教員

佐藤隆(都留文科大学教授)



「私学教員ユニオン」結成とその取り組み

―現場からの教員の働き方改善の実践

私学教員ユニオン



書評 内田良・斉藤ひでみ 編著

『教師のブラック残業―「定額働かせ放題」を強いる給特法とは?!』

本誌編集部



◆単発

何が行政の障害者雇用水増しを許したのか?

―医学モデルと社会モデルの谷間

永野仁美(上智大学教授)



「沖縄 子どもの貧困」の現在

―ブームに終わらせない取り組みに向けて

横江崇(弁護士)



書評 今野晴貴 著

『ブラック企業から身を守る!会社員のための「使える」労働法 』

笹山尚人(弁護士)



「経済成長」は長期停滞の処方箋か?

―『そろそろ左派は〈経済〉を語ろう―レフト3・0の政治経済学』への応答

宮田惟史(駒澤大学准教授)×藤田孝典(NPO法人ほっとプラス代表理事)×今野晴貴(NPO法人POSSE代表)



書評 ナオミ・クライン 著

『NOでは足りない―トランプ・ショックに対処する方法』

藤田孝典(NPO法人ほっとプラス代表理事)



書評 佐々木隆治 著

『マルクス 資本論』

本誌編集部



ブラック企業の求人停止という戦略

―ジャパンビバレッジの事例から考える

本誌編集部



◆連載

海外留学見聞録 No.3

オーストラリア シドニー大学

戸谷知尋(慶應義塾大学環境情報学部4年)



働く私たちのいまどきLIFE 第2回

就活サイト

本誌編集部



立ち上がる労働者たち 第2回

ここで諦めるのはよくない!



NGOレポートで読み解く第三世界の労働 特別編

グローバル企業とアジアのスウェットショップ

―第三世界の労働者を支援する労働NGO

李強(チャイナ・レイバー・ウォッチ代表)



それぞれの町で リレー連載 第5回

地域社会とオルタナティブ

小松理虔(フリーライター)



スポーツとブラック企業 第4回

体操パワハラ問題にみるシゴキ上等という価値観

常見陽平(千葉商科大学専任講師)

POSSE編集部[]
著・文・その他

大澤祥子[]
著・文・その他

内田良[]
著・文・その他

小阪成洋[]
著・文・その他

峰崎明美[]
著・文・その他

山口直之[]
著・文・その他

増田啓介[]
著・文・その他

佐藤隆[]
著・文・その他

私学教員ユニオン[]
著・文・その他

永野仁美[]
著・文・その他

横江崇[]
著・文・その他

笹山尚人[]
著・文・その他

宮田惟史[]
著・文・その他

藤田孝典[]
著・文・その他

今野晴貴[]
著・文・その他

戸谷知尋[]
著・文・その他

李強[]
著・文・その他

小松理虔[]
著・文・その他

常見陽平[]
著・文・その他

最近チェックした商品