内容説明
民にやさしい世界初の福祉制度を創設。「明暦の大火」(江戸市民十万人死亡)で示した抜群の危機管理能力。日本史に輝く数々の偉業と魅力の人柄。
目次
第1章 信州高遠城主・仁科盛信の統治
第2章 信州高遠藩・保科家の民政
第3章 出羽山形藩・保科家の人事の妙
第4章 奥州会津藩・保科家の人道主義
第5章 将軍家光の「託孤の遺命」
第6章 明暦の大火
第7章 「不燃都市」江戸の誕生
著者等紹介
中村彰彦[ナカムラアキヒコ]
1949年、栃木県生まれ。東北大学在学中に「風船ガムの海」で第34回文學界新人賞佳作入選。1987年「明治新選組」で第10回エンタテインメント小説大賞を受賞。1993年『五左衛門坂の敵討』で第1回中山義秀文学賞を、1994年「二つの山河」で第111回直木賞を、2005年『落花は枝に還らずとも』で第24回新田次郎文学賞を、また2015年には第4回歴史時代作家クラブ賞実績功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
仁科盛信の統治: 会津藩保科家の成立 盛信は領民に慕われる城主 信州高遠藩・保科家の民政: 年貢を返却する保科正光 保科家における高遠以来 出羽山形藩・保科家の人事の妙: 家中に派閥なし 家臣は高禄の者より優秀な者を 法治主義の精神 奥州会津藩・保科家の人道主義: 会津入り後の初政 会津藩独自の社倉制度 掛金なしの国民年金 将軍家光の託孤の遺命: 武断政治→文治主義 酷刑を廃止する近代的感覚 明暦の大火: 江戸の六割が焼野原 9年間も会津に帰国せず 迅速な難民救済 不燃都市江戸の誕生: 新しい江戸を造る2024/10/03
-
- 和書
- 楽しいリズム体操