出版社内容情報
毎日SNSで大人気!
35万人に支持されて本になりました。
かわいいイラストで直感的に頭に入る!
こんな英単語学習書、今までなかった…!
「インスタ映えする」
「漏れそう」
「キュンとくる」
「コロコロ」
「マグロの中トロ」
「おならする」
「天下り」
「四捨五入する」
「だるまさんが転んだ」…etc.
これ、ぜんぶ英語で言えますか?
大人になってから英語をやりなおしたい人はもちろん、
英語力に自信のある上級者さんもチャレンジ!
「日常でよく使うのに、いざ言おうとすると、
とっさに出てこない英単語」が盛りだくさん。
《この本の納得ポイント》
ポイント1
学校では学べない生きた英単語を2000以上収録
ポイント2
キュートなこあたんのイラストと
つながりで覚えるからパッと頭に入って、忘れない!
ポイント3
1テーマ、1見開きの見やすいレイアウト
内容説明
学校の教科書では学べない「これ、言いたかった!」がビジュアルで身につく!見るだけで頭に入ってくる!本当に使える英単語2000+。
目次
1 感情・五感
2 日常生活
3 料理
4 学校生活・友人づき合い
5 身体・健康
6 おしゃれ・ファッション
7 仕事・ビジネス
8 算数・数学
9 動物
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
テルヒオ・ラモス
1
感情や程度や、表現の程度を整理して、絵で示してくれるのはとてもありがたい。 同様に、カジュアルとフォーマルの程度も助かる。2024/07/20
keigo
1
英語の細やかな表現はなかなか日本人には分かりにくいところ。いろいろな表現の微妙な違いを羅列してくれて、見て分かりやすい英語表現本。本誌のキャラクター「コアたん」がTwitterで同内容をつぶやいているのを見て買ったみた。2022/05/22
hisaos
1
「難しい」英語をやっていると見逃しがちな日常表現に、フルカラーのイラストと単語の組み合わせを通してさっさと触れることができる。じっくり読むよりもフラッシュカードのようにざっざっと何度も読んでしまうのが正しい使い方っぽい。2022/04/20
aquatales
0
肩肘張らずに読める。ベーシックな学習やビジネスでは決して出会わないが知っているとよりコミュニケーションがラクになり、細やかな表現の違いに対する理解が深まる点でよい。レベルとしては中級以上で単語として見たことはあるが、意味を理解してなかった、というのが望ましく、知らない単語が1ページの大半存在するレベルだと楽しめない。日常を全部英語化して初めて必要となる単語群であり、非ネイティブとしては王道としては頻出単語と分からない単語は工夫してなんとか表現を目指すのが基本。楽しんで少しでも記憶に残ればラッキー。2024/03/10
nadami30
0
こあらさんが可愛く教えてくれる、学校で教えてくれない意外に使う英単語たち。 数字の読み方、算数で使う記号の読み方など、基礎的な単語なのに意外に習わない言葉ばかりで、タメになる。 旅行者向けもビジネス向けも、小中学校転入向けも、どの角度からも役に立ちそう。 寿司ネタの章でハマチは"amberjack"というらしいということ、花粉症は"hay fever"ということ、テーブルマナーの完食のナイフとフォークの置き方が米国式と英国式で異なることは完全に初耳!!!豆知識みたいに楽しく英語学習できるなぁ。2023/01/02