出版社内容情報
今までで一番わかりやすく丁寧なトウヨウイガク〈東洋医学〉の本。
難解な東洋医学をわかりやすい4コマ漫画で解説。今までで一番わかりやすく丁寧なトウヨウイガク〈東洋医学〉の本
こんな東洋医学の本見たことない。
難解な東洋医学を
わかりやすい4コマ漫画で解説。
流れてくる情報は手軽で役立つことも多いですが偏りがあります。
それを鵜呑みにしてしまうと健康を崩す原因になりかねません。
では、自分に合った健康法とは何なのでしょう?
そんな時に役立つのが東洋医学です。
この本では、多くの人に東洋医学を知ってもらうため、
体を見る基準の「気血水論」と「陰陽五行論」を四コマ漫画にしました。
からだを維持するための、気血水を作りめぐらせるのは五臓です。
五臓の特徴を知って、体質改善に役立てましょう!
※体質チェック付き
絵がかわいくて、
こんな東洋医学の本が欲しかった(30代女性)
長年通院しても良くならない症状があったけど、
自分で治せるの?と思った(50代女性)
妻に読ませたい(40代男性)
1家に1冊、
常備薬ならぬ常備本にしたらいいと思う(40代女性)
吉田有希[ヨシダユキ]
大阪府吹田市生まれ。京都精華大学美術学部卒業。
東洋医学がベースにある、自分で自分の体を整える体操「自力整体」のナビゲーター。
東洋医学を分かりやすく伝えるため、カルチャーセンターなどで東洋医学講座を開催。
内容説明
こんな東洋医学の本見たことない。難解な東洋医学をわかりやすい4コマ漫画で解説。起きている間に何をするか、何時にどれくらい眠るのか、何をどう食べるのか、その答えは自分の体が知っています。毎日少しずつ変化している自分の体に耳を傾け、自分だけの健康法を見つけられるようになりませんか?
目次
第1章 東洋医学の基本(陰陽って何?;五行って何?;体の中の五行;東洋医学と西洋医学)
第2章 東洋目線で見る体のしくみ(気血水って何?;体のつくり)
第3章 体調の見分け方(気血水の動きと関わり;体調の見分け方;五臓の調子が体に影響;陰陽と五行の特長;調子を整えよう)
あなたもチェック!自分はどのタイプ?(気血水チェック;五臓チェック;チェックの結果)
著者等紹介
吉田有希[ヨシダユキ]
大阪府吹田市生まれ。京都精華大学美術学部卒業。東洋医学がベースにある、自分で自分の体を整える「自力整体」のナビゲーター。東洋医学を分かりやすく伝えるため、カルチャーセンターなどで東洋医学講座を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つくし
ちょ
Mii Ue