あふれでたのはやさしさだった―奈良少年刑務所 絵本と詩の教室

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

あふれでたのはやさしさだった―奈良少年刑務所 絵本と詩の教室

  • 寮 美千子【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 西日本出版社(2018/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 223p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784908443282
  • NDC分類 327.85
  • Cコード C0095

出版社内容情報

奈良少年刑務所で行われていた、作家・寮美千子の「物語の教室」。
絵本を読み、演じる。 詩を作り、声を掛け合う。
それだけのことで、凶悪な犯罪を犯し、世間とコミュニケーションを取れなかった少年たちが、身を守るためにつけていた「心の鎧」を脱ぎ始める。
一人の少年が書いたまっすぐな詩、「空が青いから白をえらんだのです」が生まれた場所で起こった数々の奇跡を描いた、渾身のノンフィクション。

目次
●赤煉瓦に導かれて
坂の上の赤煉瓦/みんなやさしかった/近代建築見たさで刑務所へ
年に一度の一般開放「矯正展」/ わたしが受刑者に授業を?/ 教室までの長い道のり
●心の準備体操
はじめての授業/ 絵本『おおかみのこがはしってきて
「演劇」の魔法 / 絶対に無理強いしない/ 刑務所で「宇宙論」
集団朗読劇「どんぐりたいかい」/ 安心・安全な教室/ まど・みちおさんと金子みすゞさん
●詩が開いた心の扉
心の闇は虹の七色/ 詩が開いた心の扉/ どんな言葉でも「詩になる」
いちばん困っている人を助けると/心を癒やす「表現」の力
共感だけが受けとめではない/ 態度が悪いのは誰のせい?/「書くことがない」という子
●困難を抱えた子どもたち
発達障害を抱えた子/ はじめて感じた「殺される側の恐怖」
繊細すぎる心/ 性同一性障害の子/ しっかり者ほどむずかしい
「いい子」の落とし穴/ 虐待を受けた子/ 家庭のない子
「愛」を求めて人生を踏みあやまる/ 絶対に否定しない/ つぐなう心
●座の力・場の力
変わらない子はいなかった/ 人は人の輪のなかで育つ
生まれつき悪い人なんかいない/ 彼らの未来のために .

目次

赤煉瓦に導かれて(坂の上の赤煉瓦;みんなやさしかった ほか)
心の準備体操(はじめての授業;絵本『おおかみのこがはしってきて』 ほか)
詩が開いた心の扉(心の闇は虹の七色;詩が開いた心の扉 ほか)
困難を抱えた子どもたち(発達障害を抱えた子;はじめて感じた「殺される側の恐怖」 ほか)
座の力・場の力(変わらない子はいなかった;人は人の輪のなかで育つ ほか)

著者等紹介

寮美千子[リョウミチコ]
作家。1955年、東京に生まれる。毎日童話新人賞、泉鏡花文学賞を受賞。2007~16年、奈良少年刑務所において「社会性涵養プログラム」のなかの絵本と詩の教室の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃちゃ

134
言葉の力で心の扉がそっと開く。その奇跡的な瞬間に立ち会わせていただいたような感動。重い罪を犯して少年刑務所に収容された少年や少女たち。評価しないこと、待つこと、安心・安全な場所の確保。加えて、受けとめてくれる仲間や大人の存在。「場の力・座の力」を得て初めて、彼らは自己の内面と向き合えたのだ。外から与えられたものではなく、内から溢れ出た彼ら自身の言葉が、自らの成長を促す重要な鍵だったとは。インナーチャイルドが叫ぶ「愛されたい」という魂の声。詩によって表現された彼らの切なる想いが、深く心に響く作品だ。2019/12/18

しいたけ

115
荘厳な建物に閉じ込められた無数の哀しみ。そのやるせなさや恨みは、器の美しさとは対をなす。誰も聞いてくれなかった、誰にも言えなかった、誰からも大切にされなかった彼らの言葉。罪を犯し、孤独を深め、出逢いがあった。そこで初めてあふれてきた言葉は、やさしさで出来ていた。奇跡は彼らに起こり、少年刑務所で彼らと関わる大人に起こり、この本を読んだ私にも起こった。人が宝石であることを信じたい。いや、信じられる。大きな憎しみも、小さな喜びも、詩でうたえば輝く石になる。この後の少年たちの暮らしに詩が寄り添っていることを願う。2019/11/29

あすなろ

97
童謡ぞうさんが唄えない子が居た奈良少年刑務所。彼等は加害者である前に被害者だった。作家である寮氏が始めた奈良少年刑務所内の教室。この体験をこの本で垣間見て驚く。コミニュケーションが苦手で困っても助けを求められなかったり嫌なことを頼まれても断れない。結果、追い詰められ犯罪へ。そんな彼等の多くは教室で己を優しいと表現する。読了後、僕若しくは世の大半が半ば勝手に想像している像と大きく異なっていることに気が付かされたのである。罪は罪。但し、そこに至る迄の背景は少年達の罪ではなく環境つまり家庭等環境にあるのである。2020/03/17

ゆみねこ

94
読み友さんの感想で知った1冊です。寮美千子さん初読み。奈良少年刑務所で絵本と詩の教室の講師を務めた著者。童謡・象さんの歌を知らないで育った子、「宿題」の意味を知らなかった子、彼らは加害者になる前に被害者であったとも言える。絵本を読み、役を演じ、詩を書き、人の言葉に耳を傾けることで変わって行く彼ら。共感し、見守ることの大切さを学ばせてもらいました。とても良い本です。お薦め!2020/04/01

けんとまん1007

83
先に出版されていた2冊の詩集を読んでから、この本に辿り着いた。詩集に至るまでの、まさに「ものがたり」。著者の正直な心情の吐露もありながら、一つの変化を目の当たりにすることで、次につながり、さらに変化が派生していくのが、手に取るように感じられる。中で出てくる「場の力・座の力」は、多少なりとも経験があるので、実感できる。人は、どんな人と出会うのか・・・これが、とてつもなく重要なのだということ。そして、人は変わりうるということ。明日への希望だ。2020/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13291577
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。