希望のコミューン―新・都市の論理

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電子版あり

希望のコミューン―新・都市の論理

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 432p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784908117862
  • NDC分類 318.7
  • Cコード C0030

目次

問題設定 都市コミューンの論理(都市コミューンの原型―都市の起源・形成・変容・転成・拡散;縮退する日本―自治なき自治体;都市コミューンの基本原理)
提案 移動の未来―都市コミューンのインフラストラクチャー 移動 交通 流通 輸送 供給 情報 ICT(乗換案内;MaaS(Mobility as a Service)
AIと移動
DX & GXと未来社会)
提案 創意工夫の地方自治(地方分権改革と都市コミューン;四つのパワーにより創意工夫した長岡市の施策の実例)
事例 「都市コミューンのための七つの指針」に対応した優れた施策(オートノミーAutonomy(自治・自立・自律)の原則
経済の地域内循環 ほか)

著者等紹介

布野修司[フノシュウジ]
日本建築学会名誉会員。滋賀県立大学名誉教授。1949年、松江市(島根県)生まれ。工学博士(東京大学)。建築計画学、地域生活空間計画学専攻。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。東京大学工学研究科博士課程中途退学。東京大学助手、東洋大学講師・助教授、京都大学助教授、滋賀県立大学教授、副学長・理事、日本大学特任教授。日本建築学会副会長、『建築雑誌』編集委員長、建築計画委員会委員長など歴任

森民夫[モリタミオ]
1949年、長岡市(新潟県)生まれ。1972年、東京大学工学部建築学科卒業。1975年建設省入省。1997年建設省を退官。1999年長岡市長当選。2009年、全国市長会長(第28代)就任。2011年4選。2015年5選

佐藤俊和[サトウトシカズ]
ジョルダン(株)代表取締役。1949年、白河市(福島県)生まれ。1972年、東京大学工学部化学工学科卒業。1976年、同大学院卒業。「エス・ジー株式会社」を経て、1979年にソフトウエア開発企業「ジョルダン情報サービス(現・ジョルダン)」設立、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品