お金の不安が消えるアドラー流家計管理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 202p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908059568
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0095

内容説明

節約できる性格になる6つのステップ。お金の使い方に迷わなくなる。給料日にお金を無駄なく振り分けられる。「できた!」が増える。惨めにならない、無理をしない、ストイックでなくてもいい。本当に意味があって、取り入れることができて、人生が変わる「真の節約術」。

目次

第1章 何を「節約」すればいいのかもわからなかった
第2章 6つのステップで「できない」を「できた」に!
第3章 挫折しない貯金術
第4章 1枚でずっと家計管理ができるシート
第5章 失敗してもいいと思えたのは、アドラー心理学があったから
第6章 本当に得する節約行動

著者等紹介

岩井美弥子[イワイミヤコ]
幼稚園教諭として幼稚園に在職中より、ヒューマン・ギルドにて夫である岩井俊憲よりアドラー心理学を学び、「アドラー心理学による勇気づけの子育て」のアドバイザーとして各地で講演をおこなうほか、イラストレーターとしての活動もおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

6
家計で困ってはいないけれど家計管理の話が好きで借りました。この歳で住宅ローンを組んでしまったのですが、退職金をあてにせず返済するのに役立てたいです。節約本ではありません。本当に大切なことが見える、本当に望むことにお金を使う暮らしのため、その意味で心理学が役立つのですね。貯金できず不安な人におすすめできます。ピンチから自信がつき勇気が持てるまで段階を追って解説されます。家計簿は好きなんだけど、「家計簿をつけずにすむシート」も試してみたいなあ。「実態シート・月」と「年」も。2019/04/06

まわる

3
節約の為の6つのステップ、目的、現実、目標、プラン、決意、達成感。ステップ2の現実を直視するが非常に厳しいが、筆者が何度も勇気出して!赤字でも気にしないでいいの、完璧を求めないことがポイント☆と、とにかく励ましてくれるのはよいと思いました。そして、逆に岩井さんはどんだけ辛かったんや…とちょっと思った。2017/12/02

noriyorino

2
私はやり遂げる!と決意することで今まで持っていた苦手意識を克服する。挫折しそうになった時は自分を責めるのではなく目的を達成した時の喜びを想像して決意し直す。完全を目指さず6割できたら上等と割り切る。家計の実態シートで我が家の実態を把握できたのでそれだけでも大きな一歩だと思いたい。2018/05/10

はえ太

1
いまいち2023/08/10

Tomoe Shimoya Sato

1
産後、手が回らなくなり、一旦手放していたけど、少しずつやらなきゃなと思って取り組んでいる家計管理。そのアドラー流の本が出たということを知り読みました。これなら実践できそうと思いました。現状を把握して自分軸でお金の使い方を決めて実践する方法が具体的でかつ、少しずつできることを増やしていけるよう勇気づける言葉で綴られていました。やってみて、うまくいかない点があっても、本を開いて元気をもらって、またやってみるを繰り返せそうだなと思いました。2016/12/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11267440
  • ご注意事項

最近チェックした商品