各界第一人者25人による今こそお寺に言いたいこと

個数:

各界第一人者25人による今こそお寺に言いたいこと

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784908027611
  • NDC分類 180.4
  • Cコード C0095

内容説明

お寺への要望はこんなにあった「そこは神対応、いや仏対応で!」じつはコンビニより数多い身近な存在にみんな何を求めているのか。言われてハッとする世間の目安箱。

目次

はじめに―あまりにも近くて遠いお寺へ
歩きお遍路と福島原発事故(菅直人)
戦争を知らない子供たちへ(宝田明)
因果応報や魂の話をもっとしてほしい(横尾忠則)
同志としての住職への呼びかけ(中村桂子)
お坊さんという壁(養老孟司)
宗教と私(筒井康隆)
コミュニティカフェとしてのお寺(上野千鶴子)
お寺のない地域社会は考えられない(姜尚中)
私の願う仏教(渡辺えり)〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チェアー

9
各界の著名人が寺や仏教に言いたいことを書いている。みんなバラバラで仏教に造詣のある人もない人もいる。ただ、奇跡的な体験をしたひとは、人間を超えるなにかがあることについては確信をもっている。小林亜星の友人が「死んであの世があったら、どうにかしてお前に伝えるから」と言って消えたという話はすごい。2018/11/11

shushu

2
ときどき特集が話題になる雑誌「月刊住職」の連載エッセイだそう。各界の著名人がお寺や仏教について書いているのだが、笑えるくらいテンでバラバラ。2020/04/18

キャモメ

1
お寺の素晴らしさについての話かと思いきや、様々な角度からの意見や考え方があった。時にはクスッときたり、チクッとくるような著名人のエピソード。宗教の枠組みを越えた面白い一冊だと思う。2018/12/26

0
(2018,180.4)月刊住職のエッセイ。内館牧子の、「女性も土俵に上げろ」風潮を阻止するため大学院生になった話が一番よかった。次によかったのが中村桂子先生。こんなふうに人生の後半に、信仰的なもの(寺でも神社でもよいのだ)があることや、人間は自然の一部として生きることの大切さを説く。よくないのは菅直人。突っ込みどころが多すぎて、なんでこれを冒頭にするか。編集者のセンスを疑った。お寺に言いたいこと、というタイトルもいまひとつ。言われて、じゃあ住職さんたちはどうなのよってとこがない。出しっぱなし。2023/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12985889
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品