認知症の介護のために知っておきたい大切なこと―パーソンセンタードケア入門

個数:

認知症の介護のために知っておきたい大切なこと―パーソンセンタードケア入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月04日 07時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907946142
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

内容説明

認知症ケアに関わるすべての人、本人・家族・ボランティア・専門職必読の書。パーソンセンタードケアの入門書として最適。

目次

「認知症」にとらわれずに「その人」を理解することから始めよう
ひとくくりにしないで!一人ひとりがかけがえのない存在です
認知症のあんなとき、こんなとき…介護者はどうすればいいの?
大切なのは仲間がいてくれること、そしてふれあいがあること
人生にもっとスパイスを!
居心地のいい場所をつくるためのヒント
「徘徊」や失禁、攻撃…認知症の「困った!」にどう対応すればいいの?
薬とはどうつき合えばいいの?
その人に合ったケアを計画しよう!
施設に入るときに気をつけてほしいこと〔ほか〕

著者等紹介

キットウッド,トム[キットウッド,トム] [Kitwood,Tom]
1937年イギリス生まれ。1960年ケンブリッジ大学で自然科学の学位を取得後、神学を学び1962年聖職位を授かる。その後、ウガンダに渡り教鞭をとり、学校牧師に任命される。帰国後、ブラッドフォード大学で修士号を取得、博士論文を書き上げた後、同大学常勤講師となり、1992年同学部の上級講師に任命される。1998年61歳でこの世を去る

ブレディン,キャスリーン[ブレディン,キャスリーン] [Bredin,Kathleen]
ブラッドフォード・ディメンシア・グループ(ブラッドフォード大学)研究員として認知症の人の権利とケアの質に関する研究を行う。アメリカに在住

高橋誠一[タカハシセイイチ]
東北福祉大学総合マネジメント学部教授。北海道大学大学院経済学研究科博士課程中退、全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)理事、NPO法人のぞみ会理事、パーソンセンタードケア研究会世話人

寺田真理子[テラダマリコ]
日本読書療法学会会長。パーソンセンタードケア研究会講師。日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー。長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。著書や訳書、全国各地での講演活動を通じて認知症のパーソンセンタードケアの普及に力を入れており、介護施設や病院の研修、介護・福祉関連団体主催セミナーでの講演で多数の実績がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品