発達障害の女の子のお母さんが、早めに知っておきたい「47のルール」

個数:
  • ポイントキャンペーン

発達障害の女の子のお母さんが、早めに知っておきたい「47のルール」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907838898
  • NDC分類 378
  • Cコード C0047

内容説明

学校の成績や学習指導よりも前に、教えておきたい「大切なこと」がここにあります。発達障害の女の子たちは「性の被害者」になりがちです。残念なことに、法律は彼女たちを守ってくれません。彼女たちを守るために必要な知識やルールをわかりやすくまとめました。ご家族の幸せのために、ぜひご活用ください。

目次

第1章 診断は支援のための第一歩―医療機関・専門家との付き合い方
第2章 親の行動もわが子の未来を左右する―親としての心構え
第3章 社会から愛されるために必要なこと―日常生活での支援と療育
第4章 選択肢が多いほどよい学校選び―健やかな生活を送るために
第5章 女の子に必要な「学び」―思春期と性教育
第6章 療育支援Q&A―知ることで深まるわが子への理解と支援

著者等紹介

藤原美保[フジワラミホ]
健康運動指導士、介護福祉士。株式会社スプレンドーレ代表。エアロビクス、ピラティス、ヨガインストラクター等フィットネスのインストラクターとしてスポーツクラブ、スポーツセンターでクラスを担当。発達障害のお子さんの運動指導の担当をきっかけに、彼らの身体使いの不器用さを目のあたりにし、何か手助けができないかと、感覚統合やコーディネーショントレーニングを学ぶ。その後、親の会から姿勢矯正指導を依頼され、定期的にクラスを開催。周囲の助けを受け、放課後等デイサービス施設「ルーチェ」を愛知県名古屋市に立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カナ@バンバンビガロ

16
発達障害の本は何かにつけて男の子向けに書かれている物が多く、こういう書籍を求めていた。しかも2018年初版。新しい。発達障害の女の子ならではの社会的コミュニケーション、性について、身だしなみやマナー、育てていく中で気を付けたい点が多くかかれていてとても参考になった。「友だちではなく仲間を作ろう」にハッとさせられた。名古屋にある女の子向けの放課後等デイサービス「Luce」を立ち上げた方の著書です。そういうところへ娘を通わせたいなぁ。都会にはこういう場所があるのが羨ましい。2018/08/31

モケリン

9
娘は「成長がゆっくり」と言われ続けてきたけれど、その言葉の意味が、この本でようやく分かった。いつかみんなと同じように出来るようになるわけじゃない。出来ないことは出来ないままなんだ、と頭で理解していたつもりだけど、はっきり断言してくれる人は居なかった。この本を読んで、母親である私自身が今後、娘に対してどうしたらいいのかなど、教えられることがたくさんあった。障害のことって、はっきり言いにくいもの。でもきっと一番はっきりと知っておくべきことなんだろうな、と思いました。2019/11/27

ryo

8
かなりわかりやすく、納得できる内容。理想論ではなく現実的ですごく良かった。2023/01/02

まみか

6
…思春期になると、望まない妊娠や性の搾取などといった危険な状況…。本当に、そうだな。だって、行為があれば、そうなる可能性はあるもんね。深く考えさせられました。診断を早めに受けるメリット、にも、なるほど!と。私の身近にいる大切なあの子も、すくすくと、みんなと一緒に育ってほしいと願ってやみません。周りの協力も得れるもんね。私ももっと知ってゆこう、と思わされました。気づかせてくれてありがとう。2022/03/04

たかひろ

3
発達障害は「病気」ではなく、社会適用に際して手助けが必要かどうかの「評価」であるという。「誤学習」という言葉を初めて知りましたが、自立して社会適用している人でも、いわゆる「空気の読めない人」は、幼少期からの誤学習の積み上げによるところなのではないかと思いました。子育てでは注意していきたいところですが、自由な発想の妨げにならないよう配慮も必要ですし、なかなか難しいですね。2020/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12719776
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。