内容説明
悩んでいるあなたに知ってほしいこと。あなたにお伝えしたいこと…私たちが体験したいろいろな治療のことや、抗がん剤、リハビリ、髪の毛、お金、仕事、子育てなどなどたくさん。でも、いちばん知ってほしいのは、「たくさんの仲間がいる」ということ。それだけで私たち、ずっと気持ちが楽なのだから。
目次
第1章 治療のこと―これから治療を受けられる方、ご家族の方へ 乳がんの治療って、こんな感じで結構バラエティに富んでます!(受診・告知・術前検査;手術・リハビリ・病理検査;抗がん剤治療 ほか)
第2章 生活のこと―治療中って生活はどうなるの!?そんな不安にお答えします!(お金のこと;日々のこと)
100人の体験記 アンケート結果“データ&コラム”
著者等紹介
豊増さくら[トヨマスサクラ]
1971年生まれ。本業は中小企業診断士(二児の母)。乳がん患者会bambi*組初代組長。40歳の誕生日直後に乳がん発覚。「浸潤性乳管がん、ステージ2b、グレード2、ホルモン陽性(HER2陰性)」というよくあるタイプの乳がんであることから、「自分の治療体験が他の人の役にたつのでは?」とブログを始め、その縁で多くの仲間に恵まれ、乳がん患者会bambi*組を立ち上げる。手術、術後抗がん剤治療を経て現在元気にホルモン療法中
高尾信太郎[タカオシンタロウ]
大阪府出身。神戸大学卒業。神戸労災病院、淀川キリスト教病院、大阪府済生会中津病院などを経て現在、兵庫県立がんセンター乳腺科部長と神戸大学医学部教授を兼務。日本乳癌学会専門医・評議員。日本外科学会専門医・指導医。検診マンモグラフィ読影認定医。日本がん治療認定医機構認定医・暫定教育医
脇田和幸[ワキタカズユキ]
神戸大学卒業。淀川キリスト教病院外科部長などを経て現在、茶屋町ブレストクリニックを開業。日本乳癌学会専門医・評議員。マンモグラフィ読影認定医(評価A)。日本外科学会専門医・指導医。日本消化器外科学会・認定医。日本臨床腫瘍学会・暫定指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yamatenodolphine
SHINO
まめはち
すっぱムーチョ
v54