世界標準の資産の増やし方―豊かに生きるための投資の大原則

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

世界標準の資産の増やし方―豊かに生きるための投資の大原則

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492733691
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0033

出版社内容情報

世界的ファンドマネージャーが説く、人生後半に備えるための「お金」の教養書

【推薦】ジム・ロジャーズ(クォンタム・ファンド共同設立者)
「いま投資の世界は、特に日本で大きく変化している。本書から未来を最善なものとする方法を学んでほしい」

【推薦】井村俊哉(投資家〔億り人〕/(株)Kaihou代表)
「資産運用に頼って資産形成をしてはいけない。本書は資産を護り生活を守るための指南書である」

【本書の主な内容】
◎世界標準とは異なる日本人の老後に対する考え方
◎デフレからインフレで資産形成の前提が変わる
◎世界の投資家はどこからリターンを得ているのか
◎新NISA時代の投資のポイント
◎年代別に見た資産形成の考え方
◎老後のお金をインフレから守る方法 etc.


内容説明

世界的ファンドマネージャーが説く、人生後半に備えるための「お金」の教養書。

目次

第1章 世界標準のお金に関する考え方―なぜアメリカ人やスイス人はお金持ちなのか(日本人の資産形成・資産運用に対する考え方は世界標準から見ると異質;世界標準とは異なる日本人の老後に対する考え方)
第2章 インフレ時代に不可欠な「投資力」―日本人はもっと豊かになれる(これからの世界になぜ投資が必要か?;これからの資産形成・資産運用で理解しておきたいこと;世界の経済リスクと日本のオポチュニティ)
第3章 資産運用の基本―分散して長期で投資する(資産運用は目標を設定することから始まる;なぜ資産を守るために資産運用が必要なのか;投資の実践)
第4章 新NISA時代の投資のポイント―資産形成の一部として、新NISAをどう使うか(新NISA制度と税金の概要;年代別に見た資産形成の考え方;リタイヤに向けた準備―新しいFIREの発想法;運用をしながら、老後資産を取り崩す方法;老後のお金をインフレから守る方法)

著者等紹介

河北博光[カワキタヒロミツ]
ユナイテッド・マネージャーズ・ジャパン株式会社シニアポートフォリオマネージャー(日本証券アナリスト協会検定会員、国際公認投資アナリスト)。1993年日本生命保険相互会社入社後、同社資産運用部門、ニッセイ投資顧問株式会社(現ニッセイアセットマネジメント株式会社)にて主に日本株ファンドマネージャー業務に従事、2009年から2013年には同社旗艦ファンドの運用責任者。シンガポールのAPSアセット・マネジメント日本株CIO等を経て現職。2019年Citywire Asiaが選ぶベスト日本株マネージャー10名の1人にも選出される

花輪陽子[ハナワヨウコ]
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、CFP認定者。外資系投資銀行を経てFPとして独立。「ホンマでっか!?TV」等テレビ出演、講演も多数。2015年から生活の拠点をシンガポールに移し、シンガポールのファミリーオフィス等でウェルスマネジメントに従事。著書・訳書多数。海外に住んでいる日本人のお金に関する悩みを解消するサイトも運営。noteメンバーシップ「FP花輪陽子の世界標準のお金のレッスン」を執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

44
オーディオブック。 とても分かりやすい。いい本。世界のスタンダード、日本の置かれている位置、これからの事がを理解しやすい内容だった。日本株をもう少し見直して、勉強を続け、失敗から少しずつ学んで行こう。2025/09/28

n yamamoto

2
初心者向けのような題名なのにわかりやすさゼロ。資産を増やすには資産を増やすという目標ではダメなのです、世界は緩やかなインフレマインドで日本はデフレだったので・・・株式投資だけではダメですが債券は国や地方公共団体が発行する・・・これに投資すれば良いという簡単な答えはなく、なぜなら人によって・・・。どっか着地しろよ。2025/09/23

たろー

2
世界のことはさておき、投資理論が冗長で、しかもその内容がほかの古典的名著群とちがっているのだが大丈夫なのかな...2025/04/15

晴れ

1
 なんとしても投資にみんなを巻き込もうとしてあるようにしか思えないのは自分が投資を恐れすぎているからかな?と思いました。2025/09/04

かなかな

1
2025年8月4日(月)audiobook。 『世界標準の資産の増やし方』 本来リスクは良くも悪くも使われる。 投資比率と所得は比例しやすく結果格差につながる。 制度活用は手段の一つです。2025/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22033291
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品