「すいません」が言えない中国人 「すいません」を教えられない日本人―中国人と日本人のための研修テキスト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784907838584
  • NDC分類 810.7
  • Cコード C0036

内容説明

中国人を味方につける。活路はその先にある。エリート中国人社員1500人と面談した人材会社社長による絶対に役立つ「日本語研修読本」。

目次

第1回 「すいません」が世界を変える(どうしてスイマセンが言えないんだろう;自分の非を認めない人 ほか)
第2回 日本の文化のわかる人お願いします(日本の文化のわかる人、紹介してください!?;日本基準の「迷惑」 ほか)
第3回 日本人は神様がお好き―改善と完全について(できるできない論争;「問題ない」と言う人の問題 ほか)
第4回 日本語はあいまいではない(日本語はあいまいではない;日本語あいまい論の根拠 ほか)
第5回 言葉ができるから仕事ができる(微妙なニュアンス…?;日本語能力試験一級はTOEIC六〇〇点レベル ほか)
おわりに 中国人を同僚に持つ日本人へ(異文化理解の誤解;郷には入っては郷に従え ほか)

著者等紹介

井上一幸[イノウエカズユキ]
アジア人財カンパニー株式会社代表取締役。東京大学経済学部卒。大手金融機関に勤務した後、米国留学、米国勤務を経験。外国人との接点は豊富で、前職は香港経済貿易代表部投資推進室長。言葉とコミュニケーションに対する鋭い感覚を持ち、日本語教育能力検定試験(日本語教師資格)合格、英語ではTOEIC980点の実力の持ち主でもある。企業、大学での研修多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ntoshishige

1
■2011/12 仕事で外国人の就職支援をしていますが、巷のグローバルバリゼーション論に洗脳されていた事に気づく。"そうそう、これこれ!"と思わす膝をうって自分の本音を知る、、。外国人と働く日本人、日本企業でたらく外国人は絶対読むべき!教科書にしたい本。2011/12/11

ヒラP@ehon.gohon

0
身近に中国人がいて、異文化の微妙な差異を感じることがありましたが、この本で納得出来ました。先入観がわざわいしないように感じつつ、歩み寄りの努力の必要性も感じました。2013/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4532459
  • ご注意事項

最近チェックした商品