これからの在宅医療―指針と実務

個数:

これからの在宅医療―指針と実務

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 431p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784907804374
  • NDC分類 498
  • Cコード C3047

出版社内容情報

世界にも類を見ない超高齢化社会へと突入した日本。
病院で死ぬのではなく、安らかに自宅で最期を迎える在宅医療という選択肢。
そのための指針と実務を具体的に提案、解説します。
医師、行政官、看護師、介護関係者などのプロフェッショナルは必読です。

超高齢社会の中心となる「在宅医療」についての指針と実務を詳説。
医師、行政官、看護師、介護関係者必読の書。中高年齢層や介護家族にも現状の理解と対策を提示する。
第1章『これからの在宅医療?指針と実務』各章へのアプローチQ&A
第2章在宅医療は患者・家族にとっていいものか?
第3章阻害要因としての老年症候群
第4章阻害要因;ベッド確保、病床連携、医療サービス
第5章在宅医療の現状 地域全体の課題
第6章被災地の課題とそこから得られた知見
第7章在宅医療の全国展開
第8章医療関係者の意識改革に向けて
第9章看取りを行ってきた先駆者たち

大島伸一(国立長寿医療センター名誉総長)[オオシマシンイチ コクリツチョウジュイリョウセンターメイヨソウチョウ]
監修

編集代表 鳥羽研二(国立長寿医療研究センター理事長)[ヘンシュウダイヒョウトバケンジ コクリツチョウジュイリョウケンキュウセンターリジチョウ]
編集

執筆者、医師・研究者総数51名[シッピツシャイシケンキュウシャソウスウゴジュウイチメイ]
著・文・その他

内容説明

執筆者総勢51名。医師、行政官、看護師、介護関係者などのプロフェッショナルは必読。

目次

第1章 『これからの在宅医療―指針と実務』各章へのアプローチQ&A
第2章 在宅医療は患者・家族にとっていいものか?
第3章 阻害要因としての老年症候群
第4章 阻害要因
ベッド確保、病床連携、医療サービス
第5章 在宅医療の現状 地域全体の課題
第6章 被災地の課題とそこから得られた知見
第7章 在宅医療の全国展開
第8章 医療関係者の意識改革に向けて
第9章 看取りを行なってきた先駆者たち

最近チェックした商品