部活動改革2.0―文化部活動のあり方を問う

個数:

部活動改革2.0―文化部活動のあり方を問う

  • お取り寄せいたします。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■3~5日以内

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆まれに、品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら

  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907571511
  • NDC分類 375.18
  • Cコード C0037

内容説明

部活動問題は、運動部だけではない!文化部活動に焦点を当てた部活動改革第2章スタート!!!自主的、自発的な部活動をめざして!文化部活動の実態と課題、解決に向けた方策を、研究者と実践者のコラボにより提示する。

目次

序章 部活動問題をめぐる動向
第1章 文化部活動の特徴
第2章 文化部活動の教育的意義
第3章 文化部活動の実践とその課題
第4章 座談会 文化部の花形「吹奏楽部」の現状と課題
第5章 学校の働き方からみた文化部活動の現状と未来
第6章 校友会活動の時代の「自主・自発」とは―戦前期の中等諸学校における文化部活動
第7章 小学校のクラブ活動の知見を生かす
終章 自主・自発を重視した部活動への転換をめざして
資料1 部活動改革(働き方改革含む)に関する近年の行政文書
資料2 日本部活動学会の紹介

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

るき

3
絶対吹奏楽が筆頭だろうと思いきや、競技かるた部が取り上げられていました。確かにちはやふるのおかげで競技人口がいきなり増え、困惑している教員と保護者の様子がよくわかりました。確かに全部休みの日に大会があるし、1試合がすごく時間かかるんですよね。吹奏楽の座談会は現役教員と専門家の意識のずれが感じられました。専門家はもっと現場の声を検証して発言してほしい。昔、バンドジャーナルで読んだ吹奏楽部顧問同士の対談で、地域によって全然違うもんなんだと知りましたので。2018/11/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13183228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品