出版社内容情報
大物投資家ソロス氏のかけ声のもと、要人たちが世界シナリオを語る。インド準銀のラジャン総裁の不満に答えるIMFのラガルド専務理事。フクヤマ氏のいう「成長戦略の競争」に自信満々たる中国勢。アジアインフラ投資銀行の金立群総裁が笑い、スティグリッツ教授が嘆き、ユンケル欧州委員会委員長が叫び、テロはCIAの謀略ではないとブレア元英国首相が力説する。興隆アジアを反映し、9名のアジア人が参加。未来を形づくるアイデアを詰めこんだ、国際言論機関プロジェクトシンジケートの最強オピニオン集。
も く じ
1 大停滞は続く
ジョセフ・スティグリッツ(米コロンビア大学教授)
2 国際通貨制度の不順
ラグラム・ラジャン(インド準備銀行総裁)
3 転換期
クリスティーヌ・ラガルド(国際通貨基金専務理事)
4 成長戦略の競争
フランシス・フクヤマ(スタンフォード大学シニアフェロー)
5 中国のシルクロード構想
林毅夫(元世界銀行チーフエコノミスト)
6 AIIB準備万端
金立群(アジアインフラ投資銀行総裁)
7 中国減速で浮かぶ国、沈む国
魏尚進(アジア開発銀行チーフエコノミスト)
8 インドは世界を望む
アルン・ジェートリー(インド財務大臣)
9 投資欠乏の悩めるインド
ギータ・ゴピナス(ハーバード大学教授)
10 労働者に成長の分配を
カウシク・バス(世界銀行チーフエコノミスト)
11 聖戦テロとの戦い方
ジョージ・ソロス(投資家・慈善活動家)
12 試される欧州の連帯
ジャン=クロード・ユンケル(欧州委員会委員長)
13 過激派、滅ぶべし
トニー・ブレア(元英国首相)
14 米ロはシリアでも手を結べない
マイケル・マクフォール(元駐ロシア米国大使)
15 対ISIS作戦を統合せよ
フランク=ヴァルター・シュタインマイアー(ドイツ外務大臣)
16 対テロ戦争の勝算
エルナンド・デ・ソト(ペルー自由民主研究所所長)
17 国連制裁、再考を要す
コフィ・アナン(元国際連合事務局長)
キショール・マブバニ(リー・クアンユー公共政策大学院長)
18 ファシズム復活か
ロバート・パクストン(米コロンビア大学教授)
19 奴隷児童を解放せよ
カイラシュ・サトヤルティ(ノーベル平和賞受賞者)
20 NASAの火星旅行
エレン・ストファン(米航空宇宙局チーフサイエンティスト)
-
- 和書
- 白人女と性交マニュアル