ゲンロン 〈12(2021 Decembe〉 特集:無料とはなにか

個数:
電子版価格
¥2,574
  • 電子版あり

ゲンロン 〈12(2021 Decembe〉 特集:無料とはなにか

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 492p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784907188429
  • Cコード C0010

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

48
①宇野重規と東の対談。真のリベラルは保守思想を取り込んだ先にみえてくる。②最も長く先行研究の引用も多い東の論考。先の対談を受けるような内容で、開かれ一辺倒は周囲からみると閉ざされているようにみえる。この周囲とは「観光客」のことであり、それが「家族」(共同体)になるにはどうしたら良いか。従来、家族は閉鎖性を意味する言葉として使われてきた。これに対してウィトゲンシュタインの言語ゲームは、ある規則からある規則へ、いつの間にか移行している閉ざされないものの隠喩として使われている。家族的類似性はこれを共同体で考えた2021/09/17

まいこ

19
みんなで貧しくなろう助け合って行こう、みたいな脱成長コミュニズム?みたいな話を最近よく見るけど、井上智洋先生の「反緊縮加速主義」の脱労働社会のほうが私は断然、住みたいな。「文化左翼」が声高に言う連帯や助け合いは、体育会系村社会みたいで息苦しいし、贈与された以上のお返しをしないとコミュニティにいられなくなったりで苦労しそう。脱労働社会になったら?ゆっくり天体ショー見たり、猫の保護活動して暮らしたい2021/12/14

nbhd

16
さいきんドハマリしている楠木建さんが「ゲンロン」に寄稿していたというのは、個人的には「大事件だ!」ってなわけで、あわてて、「無料についての断章」を読んだ。で、シビれた。ざっくりまとめると、「youtubeのような無料&広告収益モデルは文化を壊しかねない」という主張なのだけど、断章が断章を呼び、主旋律を奏でつつ、変奏を繰り返す。たとえがヘンだけど、「音楽」のようで、もはや芸当の領域。「価値を提供して対価を得る。これが普通の商売だ。そして、商売は人を成熟させる」ってなビシッとした文章も粋でカッコよかった。2024/09/21

nbhd

15
資本主義の諸々を勉強したところで、飯田泰之・井上智洋・東浩紀による座談会「無料は世界をよくするのか」を聞き直し、読み直した。東さんによるクリス・アンダーソン「フリー」読解が興味深い。アンダーソンは「スケール化によって、ムダが大量発生するのだから、フリー(無料)は商品やコンテンツの多様性を担保する」と主張する。東さんはこれを批判→「生物の多様性はムダが多いからだけではなく、海や山など土地、環境が複数あって、生み出される。一方、インターネットは統一環境でしかない。多様性は確保されず、似たものばかりになる」。2024/09/25

マープル

9
東浩紀「訂正可能性の哲学、あるいは新しい公共性について」を読了。要約の神、あずまんの真骨頂発揮。濃厚。しかし一気に読ませる。とてもレビューできない。この論文ともう一つ追加の論文が入った『観光客の哲学(増補改訂版)』が出るそうなので楽しみ。2021/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18491595
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品