目次
第1部 薬の基礎知識―薬ってそもそもなに?(薬にはどんな種類があるの?(薬の種類)
薬にはどんな形があるの?(薬の剤形)
薬はどのように使うの?(薬の服用方法) ほか)
第2部 介護職と薬の安全―今日から実践できるヒント(介護事故にはどんなものがあるの?(事故の種類・事例・対策)
介護事故が起きてしまったらどうすればいいの?(事故の対応)
介護事故防止におけるリスクマネジメントってどんなこと?(リスクマネジメント) ほか)
第3部 介護現場でよく使われる薬(認知症の薬;睡眠障害(不眠症)の薬
便秘の薬 ほか)
資料(医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(厚生労働省通知)
いろいろな病気の検査値の見方)
著者等紹介
玉井典子[タマイノリコ]
株式会社友愛メディカル常務取締役、東邦大学薬学部客員教授/薬剤師。1978年福岡大学薬学部卒業。病院勤務後、1994年株式会社友愛メディカルに入社
尾崎汐里[オザキシオリ]
株式会社友愛メディカル取締役/薬剤師。2013年東邦大学薬学部卒業。同年株式会社友愛メディカルに入社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 著作権法の新論点