制定の立場で省みる日本国憲法入門〈第1集〉

個数:

制定の立場で省みる日本国憲法入門〈第1集〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月15日 22時27分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784906917204
  • NDC分類 323.14
  • Cコード C0032

内容説明

当事者の生の声により日本国憲法をリアルに歴史の問題として捉え直す。制定過程の経験談と、制定者としての立場による逐条的解説の二部構成。なぜそう変わったのか、変わらなかったことは何か、議論が紛糾したことは何か―制定の事情と機微を理解すると、今なら変えてもよいところ、今でも変えてはいけないところが、いずれの立場にとっても見えてくる。

目次

1 制憲作業の内側からみる(改憲案作成内閣の一閣僚としての回顧;衆議院憲法改正特別委員会の委員長としての回顧)
2 新憲法解釈(憲法改正の必然性;憲法の前文 ほか)
3 (新憲法と教育;新憲法の生まれるまで)

著者等紹介

芦田均[アシダヒトシ]
1887‐1959。外務官僚出身の政治家。京都府出身。東京帝国大学法科卒業後外務省に入り、ロシア・フランス・トルコ・ベルギー大使館などに勤めて1932年に退官。同年の衆議院議員に当選(以後、当選11回)、立憲政友会所属。以後死去まで衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品