死海文書〈7〉聖書の再話〈2〉

個数:

死海文書〈7〉聖書の再話〈2〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784906791897
  • NDC分類 193.02
  • Cコード C1014

内容説明

死海のほとりの洞窟から聖書を照らす新たな光が放たれた。モーセ五書の改訂をはじめ、洪水説話、英雄譚など、歴史叙述に手を加えることで、何を伝えようとしたのか。原典からの初めての日本語訳。

目次

1 聖書の再話2(改訂五書;ヨシュア記アポクリュフォン;サムエル記アポクリュフォン;列王記パラフレイズ;エリシャ・アポクリュフォン ほか)
2 歴史物語(1Qノア;ノアの生誕;ナボニドゥスの祈り;アラム語記事(ダニエル書スザンナ?)
ペルシア宮廷のユダヤ人 ほか)

著者等紹介

守屋彰夫[モリヤアキオ]
1946年生まれ。専攻、旧約聖書学、比較セム語学。東京教育大学大学院文学研究科博士課程(古典文献学専攻)修了。ヒブル・ユニオン・カレッジ大学院でPh.D.取得。東京女子大学名誉教授。現在、日本基督教団飯田吾妻町教会牧師

上村静[ウエムラシズカ]
1966年生まれ。専攻、ユダヤ学、聖書学、宗教学。94‐98年、ヘブライ大学に留学。2000年、東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野満期退学。2005年Ph.D.取得(ヘブライ大学)。現在、尚絅学院大学教授

山吉智久[ヤマヨシトモヒサ]
1978年生まれ。専攻、旧約聖書学、古代オリエント学。2012年、Dr.theol.取得(ドイツ・テュービンゲン大学)。現在、北星学園大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

淺野 昌規

1
収録文書=改訂五書、ヨシュア記アポクリュフォン、サムエル記アポクリュフォン、ノアの生誕、トビト書ほか。2020/02/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14095300
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品