ダライ・ラマ 共苦(ニンジェ)の思想

個数:
  • ポイントキャンペーン

ダライ・ラマ 共苦(ニンジェ)の思想

  • 辻村 優英【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • ぷねうま舎(2016/03発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 260p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784906791552
  • NDC分類 180.9
  • Cコード C0015

内容説明

稀にみる個性が発散する輝き、その奥に生き生きと越境し、決して絶望しない思想の秘密を探す。チベット仏教と近代が出会うとき。世界戦争前夜の暗雲が影を落とす「いま」、この立ち止まることを知らない実践的思想の成り立ちと背景にあらためて目を注ぐ。

目次

はじめに 「共苦」と近代―ダライ・ラマ思想の源泉
第1章 ダライ・ラマ十四世とは誰か?
第2章 共苦の宗教思想
第3章 共苦の政治思想
第4章 共苦と科学思想
第5章 共苦の環境思想(自然・社会)
第6章 共苦の贈与論
第7章 共苦の応答
終章 理想と現実のはざまで―欲望・自由、そして共苦

著者等紹介

辻村優英[ツジムラマサヒデ]
1980年奈良県生まれ。京都大学博士(人間・環境学)。専門は宗教学。総合地球環境学研究所技術補佐員、京都大学人文科学研究所共同研究員、京都大学こころの未来研究センター共同研究員、立命館APU非常勤講師、神戸大学経済経営研究所助教等を経て、神戸大学経済経営研究所ジュニアリサーチフェロー、高野山大学密教文化研究所受託研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品