出版社内容情報
宇野亜喜良(うのあきら)60年代ポスターの名作群が、2003年、遂に1冊の本として蘇る。
ここ最近、再評価熱の高まる宇野亜喜良の1960年代のデザイン&イラストレーション。今まで出版物としてまとめられたことがなかった、寺山修司の天井桟敷やバレエ、個展、『話の特集』等の貴重なポスター類を集め、あの時代のあの空気を封じ込めた贅沢な作品集です。
テキスト:白石かずこ/寺山修司
略歴編集:近代ナリコ
協力:Aquirax Studio/伊藤五郎/九絛今日子/深津真也/三原宏元/ポスターハリスカンパニー/立風書房
内容説明
罪深き美、華麗なるエロス―天井桟敷からマックスファクターまで。甦るシックスティーズ。
著者等紹介
宇野亜喜良[ウノアキラ]
1934年3月13日、名古屋に生れる。1953年日本宣伝美術協会(日宣美)展に入選、名古屋会員となる。1955年上京。カルピス食品工業の広告課に入社。1956年日宣美展で特選、東京会員となる。1957年カルピスを退社、フリーランスのデザイナーとなる。1960年日本デザインセンター(NDC)設立とともに入社。日宣美展で会員賞受賞。1964年日本デザインセンターを退社。横尾忠則、原田維夫とともにスタジオ・イルフィルを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- フレーゲの論理哲学