生と死―ある「在日」の断想

個数:

生と死―ある「在日」の断想

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月27日 20時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906681648
  • NDC分類 316.81
  • Cコード C0095

内容説明

「抗い」とともに。分断時代を生きるひとりの「在日」2世として、民族、祖国、統一の問題を模索し続ける思想史家が、老いを迎えた今、「生きていくための杖、動力」を求めて、生と死をめぐり思索する。そして、死者―李良枝、竹内好、森崎和江など―の遺した想いを論じて、「在日」のあり方を考える。

目次

1 死に向きあう
2 漂泊を生きる
3 四苦八苦をどう乗り超えるか
4 「老い」をどう生きるか―「仏教アナキズム」という考え方
5 日本語と朝鮮語―主体の揺らぎ
6 竹内好の思想に学ぶ―「在日」にとっての絶望、抵抗、敗北感の持続
7 彷徨の旅―森崎和江との対話を試みて

著者等紹介

尹健次[ユンコォンチャ]
1944年、京都市生まれ。神奈川大学名誉教授。『在日総合誌 抗路』編集委員。近代日朝関係史、思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品