警鐘!漢方保険診療

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

警鐘!漢方保険診療

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784906668786
  • NDC分類 364.4
  • Cコード C3047

内容説明

漢方のエキスパートであり、国保・社保の審査委員長の2人が、漢方の保険審査の実情を生々しく披露。再審査の“問題レセプト”を大公開。矛盾と逆説の渦巻く世界に鋭く斬り込んだ異色の書。

目次

第1章 漢方と保険、現実と課題(審査の動向が問いかける問題とは;紙上討議―問題レセプトの実例;併用の問題例―国保の再審査請求例から;投与期間の問題を考える)
第2章 時代からとらえなおす漢方と保険(漢方保険診療の歴史が指し示すもの;爆発的な普及と国民の選択)
第3章 漢方の覚悟(漢方を使えることの意義を問う;薬の効きめのわかる使い方;将来像は描けるのか?)

著者等紹介

秋葉哲生[アキバテツオ]
1947年千葉県に生まれる。1975年千葉大学医学部卒業。1979年あきば医院を開設。1981年漢方研究医師・藤平健氏の指導を受ける。1989年伝統医学研究会あきば病院を開設。1997年洋漢統合処方研究会を発足。2001年日本東洋医学会理事・EBM委員会委員長。2003年慶應義塾大学医学部漢方医学講座客員教授。2006年あきば伝統医学クリニックを開設。2007年千葉県社会保険診療報酬支払基金審査委員長。2008年東邦大学佐倉病院特任教授

中村常太郎[ナカムラツネタロウ]
1932年新潟県に生まれる。1957年千葉大学医学部卒業。1958年千葉大学第一外科学教室入局。1962年千葉大学肺癌研究施設に移籍。1966年千葉県立鶴舞病院循環器科医長。1979年千葉県立鶴舞病院心臓血管外科部長。1988年千葉県立鶴舞病院院長。1998年千葉県循環器病センター長。1982年より千葉県国保審査会委員、1999年より2008年まで同会会長を勤める。現在は千葉県指導監査専門医、JA千葉厚生連医務室長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

dimsum

1
保険の勉強をかねて。相談漢方だとあまり関係ないけど、漢方好きを標榜するからには必要かなーと思い購入。内容事態は出版が数年前だし 審査会を引退された方が著者だしと言うことでややふるいかな。保険審査会は地域によって大部見解が異なるところがあるようだけど、参考にはなったかなぁ。2012/09/27

月 机

0
保険の勉強と入院の暇潰しに。レセプトを使った処方審査の形式を読んでると、薬局の個別指導を思いだし、体調を悪くしそうでしたが(笑)千葉大学は富山和漢診の寺澤先生を輩出したところでもあるし、漢方診療が根付いているんだなあと感じました。2013/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2304246
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品