戦国期の権力と文書

個数:

戦国期の権力と文書

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 366p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784906641802
  • Cコード C3021

内容説明

本書は戦国期の武家権力と武家権力が発給した文書に関する論文集である。戦国期の論文集ではあるが、戦国期の特質を明確にするために、その前後の時期である室町期と織田・豊臣期も研究の対象にした。論文は権力発給の文書そのものを論じた文書論の論文と、文書論を展開しながら武家権力を分析した論文からなり、検討の対象とした権力は、西は中国地方の吉川氏から東は南陸奥の白河氏に及ぶ。

目次

第1部 戦国期赤松・畠山氏の権力構造(戦国期赤松氏権力と国人領主;浦上則宗論;畠山稙長の動向 ほか)
第2部 戦国期権力と文書(赤松氏の分国支配と播磨土一揆;守護の書状とその副状;戦国期守護家・守護代家奉書と署判者 ほか)
第3部 織豊期権力と文書(徳川家康の花押について;天正十三年山城国検地帳について;五ヵ国総検地後の年貢収納体制について)

著者等紹介

矢田俊文[ヤタトシフミ]
1954年生れ。新潟大学人文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品