内容説明
この手帳は、ふだんの「食」から、生きがいアップ・健康アップ・食生活アップ・地域アップを目指していくためのツールです。簡単ながらも科学的根拠がはっきりとした“魔法のものさし”「3・1・2弁当箱法」を使いながら、自分に合った目標(マイゴール)、自分に合った内容(マイサイズ)、自分に合ったすすめ方(マイペース)を自分自身で決め、実践していきます。
目次
共食手帳の活用法
生きがい・くらし
からだ・健康
食事・食行動
地域・環境
マイゴールの実践記録表 共食手帳日記
最後にもう一度、「生きがい・くらし」チェックで次のゴールづくりを
著者等紹介
足立己幸[アダチミユキ]
1958年東北大学農学部卒業、管理栄養士、保健学博士、東京都衛生局技師、女子栄養大学・大学院教授等を経て、同名誉教授、名古屋学芸大学大学院教授、NPO法人食生態学実践フォーラム理事長
高橋千恵子[タカハシチエコ]
1978年女子栄養大学卒業、管理栄養士、保育士、女子栄養大学助手、国際学院埼玉短期大学助教授等を経て、NPO法人食生態学実践フォーラム主任研究員
小川正時[オガワショウジ]
杏林大学医学部卒業、医師。所沢医療生協富岡診療所等を経て、1990年より医療法人西部診療所理事長、1999年より社会福祉法人健友会理事長を兼ね、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。