目次
第1部 卵サイズの種内変異(親の体サイズと繁殖のタイミング:ブドウガイ;水温と孵化後の生き残り:カタクチイワシ;個体からの集団レベルの適応:アユ)
第2部 卵サイズと生活史の変異(同胞種間の比較:カワゴカイ属;孵化日と生活史変異:イワナ;水圏生物種に共通の一般原則則:モデルで考える)
第3部 卵サイズ変異と種分化(種多様性の起源:淡水エビ類;大卵化へのプロセス:ヨシノボリ類;回遊形態の分化様式:カジカ類)
第4部 卵サイズ変異と種分化のモデル(同所的種分化のモデル:河川を舞台に;卵サイズモデル:子の保護と親のサイズ)
著者等紹介
後藤晃[ゴトウアキラ]
水産学博士。1947年大阪府に生まれる。1977年北海道大学大学院水産学研究科博士課程修了。現在、北海道大学大学院水産科学研究科助教授。専門は、進化生物学、魚類生態遺伝学
井口恵一朗[イグチケイイチロウ]
博士(農学)。1959年大阪府に生まれる。1985年愛媛大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、中央水産研究所内水面利用部魚類生態研究室主任研究官。専門は、魚類生態学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 「北海道」がよくわかる