部活で補欠だった人をワールドクラスの選手にする本―スーパーアスリートへの方程式 全競技向け

個数:

部活で補欠だった人をワールドクラスの選手にする本―スーパーアスリートへの方程式 全競技向け

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 140p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905706519
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C0075

目次

第1章 ワールドクラスの選手と日の目を見ずに終わる選手―その違いとは?!(自動操縦と手動操縦;自動操縦でプレイするメリット;手動操縦でプレイするデメリット)
第2章 自動操縦で運動するには1 全身をリラックスさせる(自動操縦マスターの基本的な考え方;自動操縦を妨害する最大の要因は?;全身をリラックスさせる方法;重心を正しく坐骨の上に乗せる方法;重心を坐骨の真上に乗せる練習)
第3章 自動操縦で運動するには2 特定の部位を単独で動かしたり、意識したりしない(特定部位を単独で動かしたり、意識することの致命的デメリット;特定部位を意識させる間違った指導法;具体的な実施方法;自動操縦のさ作動を妨害するトレーニング)
第4章 自動操縦で運動するには3 アクセント(強弱)のあるリズムを使って動く(リズムを使った動きの必要性;自動操縦を作動しやすくするリズム;アクセント(強弱)のあるリズムでプレイする方法―競技別説明)

著者等紹介

相川宗大[アイカワムネヒロ]
1966年東京都出身。駒澤大学経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ばりぼー

4
「才能がない選手でも、その競技パフォーマンスを後天的に桁違いに向上させてきた」と豪語しています。成功報酬制を採用し、その選手の設定した目標を達成できなければ報酬はいらないと自信たっぷりで、ご自身は50mを5.17秒で走れたそうですが、それだとまさしくぶっちぎりの世界記録(現世界記録は5.56秒)。コラムはそれなりに説得力はあるのですが、イラストが手書きでアバウトすぎ、これで微妙な体の使い方を感じなさいと言われても到底無理です。位田総合研究所は千葉にあるそうですが、詳細をご存じの方は是非紹介して下さい。2013/06/21

Hiroshi Tabayashi

0
前に出る腕、足、後ろに振る腕の動きをリズム良く合わせること。あとは自然に動かすこと。自然に動かすために、重心を坐骨の上に乗せる。2014/06/05

しんのすけ

0
体を使う新たな提案だった。これから、ストレングスコーチというジャンルが発展することを望みます。2010/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/636131
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品