出版社内容情報
近年「最後のフロンティア」として注目されるスリランカと日本の間で考えられるビジネスの可能性やトレンドを考察する。本書はビジネスで成功を収める目的ではなく、各々のビジネスのアイディアにさらなるヒントを与えるための一冊です。スリランカに詳しい著者のユーモラスなアイディアで日本?スリランカのビジネスを考察し、スリランカ社会を楽しみながら理解することでビジネスの可能性を高める力添えを目指します。風変わりなビジネス本ですが、本文では情勢や企業進出情報などの重要な記述もあり、スリランカ国内の需要を読み解くのに役立ちます。
★廃品処理業をスリランカで生かす
★飲料ビジネスをクリエイトする
★鉄道関連ビジネス
★高速ネット通信化に伴うビジネス展開の考察
★スリランカのトイレをさらに使いやすく改造する
★コールセンター事業の展開と可能性
★日本人タレント事務所を開設する
★スリランカでプロレス団体を立ち上げ興行を目指す
★スリランカのスイーツで勝負する
他
新井惠壱[アライエイチ]
1971年生まれ。東京都出身。明海大学外国語学部英米語学科卒業。映像企画制作会社、ローカル新聞社、コールオペレーション管理職、ツアーSVなどの職務経歴を持つ。
内容説明
スリランカで一攫千金か!?…そういうキャッチフレーズで善良な市民を煽ってはいけませんなぁ。またも妄想をふんだんに含んだスリランカのビジネスアイディアがあなたの野望を直撃!昨今では世界中の投資家がスリランカを新たなフロンティアと見る傾向があるから迂闊ではいられないかも。読む人が読めばビッグビジネスに大化けするかもしれない無責任なvol.2、懲りずに発売です。
目次
廃品処理業をスリランカで生かす1―中古パソコン輸出事業
飲料ビジネスをクリエイトする1―カフェバッグ
鉄道関連ビジネス1―鉄道の駅前開発と電化について
高速ネット通信化に伴うビジネス展開の考察
スリランカのトイレをさらに使いやすく改造する
コールセンター事業の展開と可能性
飲料ビジネスをクリエイトする2―アラックコーラ缶
盲点に食い込んだ事業を考察する1―ホテル事業
日本人タレント事務所を開設する
廃品処理業をスリランカで生かす2―エアコン需要に着目〔ほか〕
著者等紹介
新井惠壱[アライエイチ]
1971年生まれ、東京都出身。明海大学外国語学部英米語学科卒業。映像企画制作会社、地方新聞社、テレマーケティング事業などの職務経歴を持つ。スリランカ渡航経験豊富で現地事情に精通する。現在、有限会社アールイー代表取締役、日本スリランカ経済研究会通訳・出版担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 愛しのろくでなし