田舎日記・一文一筆

個数:

田舎日記・一文一筆

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 235p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784905327349
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

内容説明

かつて京都(みやこ)とされた地の片隅に閑居。人と歴史と世相をめぐってゆるりと綴られたエッセイ108話vs.一文字墨書108字―遊び心に満ちた、前代未聞のコラボレーション。

目次

1(おろそかにしない―生;笑い雲―雲;静かな人…緒形拳―静;女流俳人・竹下しづの女―母 ほか)
2(星の王子さま―糧;瓢鰻亭の主―徹;ドラマのセリフ―味;郷土の宝―寳 ほか)

著者等紹介

光畑浩治[コウハタコウジ]
1946(昭和21)年12月5日、福岡県行橋市に生まれる。1965年、福岡県立豊津高等学校卒業。1968年、行橋市役所に入所。総務課長、教育部長などを経て、2007(平成19)年に退職

棚田看山[タナダカンザン]
1947(昭和22)年1月17日、福岡県みやこ町に生まれる。1965年、福岡県立豊津高等学校卒業。1969年、福岡教育大学特設書道科卒業。1971年、福岡県立大里高等学校教諭(書道)を振り出しに、八幡中央、京都、豊津を経て北九州高等学校で定年退職。2008年、行橋市歴史資料館に勤務。2014(平成26)年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品