内容説明
かつて京都(みやこ)とされた地の片隅に閑居。人と歴史と世相をめぐってゆるりと綴られたエッセイ108話vs.一文字墨書108字―遊び心に満ちた、前代未聞のコラボレーション。
目次
1(おろそかにしない―生;笑い雲―雲;静かな人…緒形拳―静;女流俳人・竹下しづの女―母 ほか)
2(星の王子さま―糧;瓢鰻亭の主―徹;ドラマのセリフ―味;郷土の宝―寳 ほか)
著者等紹介
光畑浩治[コウハタコウジ]
1946(昭和21)年12月5日、福岡県行橋市に生まれる。1965年、福岡県立豊津高等学校卒業。1968年、行橋市役所に入所。総務課長、教育部長などを経て、2007(平成19)年に退職
棚田看山[タナダカンザン]
1947(昭和22)年1月17日、福岡県みやこ町に生まれる。1965年、福岡県立豊津高等学校卒業。1969年、福岡教育大学特設書道科卒業。1971年、福岡県立大里高等学校教諭(書道)を振り出しに、八幡中央、京都、豊津を経て北九州高等学校で定年退職。2008年、行橋市歴史資料館に勤務。2014(平成26)年に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 基本権論---「法的様相の理論」の見地…
-
- 電子書籍
- 図解 99% の人がしていないたった …