目次
第1章 深い学びの経験は人の心を蘇らせる(深い学びとは何か;「地元の産業」が深く学ばれたとき ほか)
第2章 教科別「深い学び」のための言語活動(言語活動ポートフォリオの方法論:「教科を深く学ぶ」;「深い学び」国語科「ブッククラブ」の場合 ほか)
第3章 教科で行う言語活動Q&A(算数(数学)での言語活動ポートフォリオの方法は?
英語での言語活動ポートフォリオの方法は? ほか)
第4章 単元化への教師の探究(社会科「江戸の食と玉川上水」と言語素材;地理歴史公民における言語素材との出合い ほか)
著者等紹介
小田勝己[オダカツミ]
工学院大学非常勤講師。創価大学大学院(教職研究科)ほかでも非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。