保育内容「人間関係」と指導法―考える・調べる・学び合う

個数:

保育内容「人間関係」と指導法―考える・調べる・学び合う

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 05時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 228p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784805889442
  • NDC分類 376.11
  • Cコード C3036

出版社内容情報

保育士養成および幼稚園教諭養成課程における「保育内容演習(人間関係)」「保育内容「人間関係」と指導法」のテキスト。事例・演習を豊富に収載し、学んだ知識をどう保育実践で活かすかがイメージできる。予習・復習など、学生の学びやすさにも配慮した構成。

目次

第1章 保育の基本
第2章 領域「人間関係」
第3章 0歳以上3歳未満児の子どもの人間関係の発達
第4章 3歳以上児の子どもの人間関係の発達
第5章 乳幼児の子どもの人とかかわる力を育む保育者のかかわり
第6章 自立心を育む
第7章 道徳性・規範意識の芽生え
第8章 協同して物事に取り組む
第9章 社会生活とのかかわり
第10章 遊びと人間関係の発達
第11章 人とかかわる力を育む指導計画の作成
第12章 特別な配慮を必要とする子どもの保育
第13章 子どもの育ちを支える保育者の人間関係
第14章 ICTを活用した保育
第15章 人間関係における今日的課題

最近チェックした商品