内容説明
20世紀以降学問の細分化と専門化が進んだことによって、今日では、自分の専門領域以外の学問分野を理解することが容易ではなくなった。本書は、主要な学問分野で、いかなる方法によってどのように研究が進められているのかについて書かれている。
目次
第1部 人文科学の研究方法(哲学史の研究方法;哲学の研究方法;美学の研究方法;仏教学の研究方法;歴史学の研究方法;文学の研究方法;言語学の研究方法)
第2部 社会科学の研究方法(社会学の研究方法;心理学の研究方法)
第3部 自然科学の研究方法(情報科学の研究方法;理論物理学の研究方法;実験物理学の研究方法)
-
- 和書
- ベーチェット病