残念な努力

個数:
  • ポイントキャンペーン

残念な努力

  • 美崎 栄一郎【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 青志社(2011/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784905042112
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0034

内容説明

「残念なビジネスマン」になっていませんか?がんばっても結果がでない人のための処方箋。

目次

第1章 「ノート」に関する残念な努力(裏紙とともに経験も捨てさる努力;テープレコーダーのような議事録をとる努力 ほか)
第2章 「サービス」に関する残念な努力(乗車待ちの時間をもてあましているタクシーの努力;「ゴミは持ち帰れ」と、ゴミ箱を設置しない駅の努力 ほか)
第3章 「時間」に関する残念な努力(いつまでも始業時間を変えない努力;待ちあわせ時間の1分前に時間変更の電話をする努力 ほか)
第4章 「企画」に関する残念な努力(大成功した企画にばかり注目する努力;利用シーンを想像していないマニュアルを作る努力 ほか)
第5章 「人間関係」に関する残念な努力(何の情報も書かない年賀状を出す努力;明智光秀の努力 ほか)

著者等紹介

美崎栄一郎[ミサキエイイチロウ]
1971年生まれ。大阪府立大学大学院工学研究科を修了後、大手化粧品メーカーで商品開発を仕事としている。サラリーマンとして働くかたわら、「築地朝食会」「ひみつの学校」など、サラリーマンのアウトプットの場としての勉強会や交流会を主催。毎月150人以上の社会人を集め、業務以外の情報交換により、1000人以上のゆるやかな社外ネットワークが生まれている。異業種でも多くの人脈を持っているため、いつのまにか「スーパーサラリーマン」と呼ばれるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

魚京童!

18
努力は認めたい!2014/11/09

dowalf

13
ただ、「これが残念だ」という例を挙げるだけでなく、どうして残念か、自分に当てはめるとどうなのか…まで考えさせてくれる一冊でした。一番ぐさっときたのは、「依存を重ねて思考を麻痺させる」というところ。自分のことは自分で考えて行動しようと、今更ながら決意しました。2014/03/27

Yuichi Yamasaki

11
著者の美崎さん勤めながら本を出してる。7歳年上。決して世の中残念なサービスへの批判ではない。こうしたらいいのに、または自分はこうしよう!という温かい目線で書かれた本なのだ。自分もメモ書きなんて残念な努力とかいう事を全く考えることなく無意識にやっていた。自分のしている行動でなぜそれをしているのか説明がつかないっていう事をなくしていこう。2015/03/06

星の王子さま

5
人を感動させるような商品やサービスを生み出したいと思ったら、実際に色々な感動体験をしておかなければならない。 たしかに。 努力に、目的と手段をしっかり区別しなければと思った。2014/01/17

やっさん

4
日常にあふれる「残念」について、珍しく厳しい文体で指摘している。全部「○○な努力」で統一しているので、無理がある項目立てがあるのはご愛嬌。「はじめに」の新幹線指定席の確認という「残念な努力」に始まって、独自の鋭い指摘が面白かった。中でも「野球場の売り子はなぜ次回のチケットを売らない」は目からウロコ、「明智光秀の努力」はコンセンサスの重要性を感じた。自分も「待ち時間に学ばないタクシーの運転手」になっていないか自問するとしよう!2013/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2138660
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品