人文科学の一流的研究を目指す博士論文叢書<br> 日本語の限定詞の機能

個数:
  • ポイントキャンペーン

人文科学の一流的研究を目指す博士論文叢書
日本語の限定詞の機能

  • 建石 始【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 日中言語文化出版社(2017/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 165p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784905013952
  • NDC分類 815.2
  • Cコード C0087

出版社内容情報

本書は,日本語・日本語習得研究博士論文シリーズ「人文科学の一流的研究を目指す博士論文叢書」の第1巻。
著者である建石始が,2005 年3 月に神戸市外国語大学大学院外国語学研究科に提出した博士論文「日本語の限定詞の機能」がもとになっている。
以下,本書「序文」より――現代日本語には名詞に関わる統語要素としての冠詞が存在しない。しかし,統語要素としての冠詞が存在しないことが,冠詞が果たす役割まで存在しないことを意味するわけではない。特定指示・定指示をうまく組み合わせることによって,冠詞に似た役割を果たす形式についての研究が可能となり,現代日本語でも名詞に関する研究が可能となる。また,日本語独自の興味深い研究ができ,これまで等閑視されてきた分野に対して新たな観点からの分析が可能となる。

[目次] 序論/日本語の名詞句における特定性と定性/談話的機能の観点から見た後方照応/名詞の特定性と事態の現実性/連体詞「ある」の意味・機能/「一+助数詞+の」の意味・機能/限定詞の階層性/結語

建石 始[タテイシ ハジメ]
著・文・その他

目次

第1章 序論
第2章 日本語の名詞句における特定性と定性
第3章 談話的機能の観点から見た後方照応
第4章 名詞の特定性と事態の現実性
第5章 連体詞「ある」の意味・機能
第6章 「一+助数詞+の」の意味・機能
第7章 限定詞の階層性
第8章 結語

最近チェックした商品