目次
1 主題の概念
2 主題の構造的位置
3 主題の概念
4 主題の意味関係及びその統語的表現
5 主題の指示的特徴
6 主題の談話機能と談話環境
7 主題構造と中国語の語順類型
著者等紹介
徐烈炯[ジョレツケイ]
1937年生まれ、上海市出身。北京大学、上海外国語学院で学ぶ。復旦大学教授・外国言語文学系主任、香港城市大学言語学講座教授・中文・翻訳及び言語学系主任等の職を歴任し、“当代語言学”顧問委員会委員を務める。専門は言語学理論・統語論・意味論で、中国における生成文法研究の第一人者として国内外の雑誌に多くの論文を発表
劉丹青[リュウタンセイ]
1958年生まれ、江蘇省無錫市出身。香港城市大学中国語翻訳及び言語学系修了、博士(言語学)。南京師範学院(現南京師範大学)中文系准教授、上海師範大学言語研究所教授・同所長等を歴任し、中国社会科学院言語研究所所長・同大学院言語学系主任を務める。専門は中国語学、言語類型論
木村裕章[キムラヒロアキ]
1961年生まれ、福岡県福岡市出身。北九州大学(現北九州市立大学)大学院外国語学研究科中国言語文化専攻修了、修士(文学)。東亜大学人間科学部(国際交流学科)教授。専門は現代中国語文法で、特に中国語の「情報構造」における主題・焦点などの分析を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 1秒で伝えるわざ
-
- 電子書籍
- 日下部くんanother~入れかわり♂…