目次
第1章 大津市社会福祉協議会の魅力観察録
第2章 相談、民生委員、地域福祉権利擁護事業のこと
第3章 地域、学区社協のこと
第4章 ネットワーク
第5章 生活困窮者への支援
第6章 人材育成
第7章 マネジメントとパートナーシップ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たっきー
10
社協の取組を社協職員がまとめるのはかなり大変だったろうと思うけど、現場の様子がわかるのが良い。相談機関連絡会は2ヶ月に1度、約70のさまざまな機関が集まって話合いの場をもつのは良いと思った。地域の問題、相談は多様化、複雑化してるからいろいろなつながりが必要なので、顔のみえる繋がりは大切。 2021/05/01
A
2
大津市社協の事例と教訓が詰まった一冊。市民への認知にまだまだ課題のある社協。官民どちらの性格も生かし住民一人一人の暮らしを支えるネットワークの起点になってほしい。熊澤相談員のどんな相談も断らない姿勢は広がってほしい。2021/01/17
-
- 電子書籍
- 心の鍵は誰のもの?【分冊】 3巻 ハー…