目次
ウーパールーパー図鑑
ウーパールーパーってなんだ?
ウーパールーパーの不思議な身体と、その特徴
ウーパールーパーを迎え入れよう!―水槽の準備と作り方
いろいろなウパリウム―ウーパールーパーの水槽飼育例
ウーパールーパーと暮らそう!―日々の世話と繁殖方法
みんなのウーパールーパー―愛好家宅訪問
もっと!ウーパールーパー図鑑
ウーパールーパーの故郷とその現状
ウーパールーパーの仲間たち
もっと仲良くなるためのウーパールーパー学
ウーパールーパーがかかる病気と治療法
飼育用語辞典
著者等紹介
藤谷武史[フジタニタケシ]
1971年、岐阜県生まれ。名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科博士前期課程修了。修士(生体情報)。現在、名古屋市東山動物園飼育係。園では両生類を担当して23年目を数え、動物園では日本で初めてヤドクガエルの繁殖に成功するなど、これまで様々な種の飼育に従事してきた。研究では、現在アルダブラゾウガメ属の国内隠ぺい種調査、フィールドでのカスミサンショウウオの保全、集団遺伝学に従事している。現在、名古屋市レッドデータブックの両生類調査員を務める
大渕希郷[オオブチマサト]
1982年、兵庫県生まれ。京都大学大学院博士課程にて動物学を専攻。その後、上野動物園・両生爬虫類館の飼育展示員を経て、2013年より日本科学未来館で科学コミュニケーターをしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ばっか殿すん
21
ウーパールーパーくんと仲良くなりたい。2014/09/07
yumiha
19
Facebookで友達の友達がウーパールーパーを飼育している写真があった。流氷の妖精のクリオネと勘違いしていた私、えっ!?クソ暑い関西で飼えるの?と俄然興味を持った。先日読んだ『生命の逆襲』にも、ウーパールーパーを「アホロートル」と言うとか、IPS細胞のように脳ですら再生できるとか書いてあって、不思議な生物やなあとも思っていたタイミングが合致した。しかしっ!!本書の写真を見ると、なんやサンショウウオみたひやなあと思ふ。やっぱ両生類だね、アカハライモリに近いし。呼べば寄ってくるちゅうのは、ポイント高いけど。2016/07/15
つぶあん派
10
我が家にウーパールーパーがきたこともあり、今までは魚飼う延長+ネット知識のみだったのですが、本も読んでより知識をつけウパのためになる環境を用意できたら、と思い購入。写真が多く癒やされました。飼い方の本というよりは、ウーパールーパーとは?という視点で書かれている本でした。うちのこ、ミステリーっぽいぞ…?などなど、ウパの色個体もいろいろいることを知り、読み物としても面白かったです。変態に関しての説明が一番参考になった。2015/06/29
ひめぴょん
3
園芸店でなぜか販売していたウーパールーパーをみて、飼育熱が!ちょっとお勉強のために図書館で借りて読んでみました。小5長男の方が熱心に読んでいて、自分のおこづかいで買うなんて言っていました。2016/07/01
suiu
2
ウーパールーパーを飼う予定のない人にもお勧め。 かわいい写真満載。 2015/05/14