• ポイントキャンペーン

私の経営学〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 238p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784904735060
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C2034

目次

茂木友三郎の経営学(アメリカで確立した醤油販売のビジネスモデル;「経営の現地化」を進め、「よき企業市民になる」;挑戦的な企業風土に変革し、市場経済を勝ち抜く;地球社会にとって存在意義のある社会に)
福原義春の経営学(文化こそ重要な経営資源;無私の精神とリーダーシップ;男女共同参画社会を目指して;日本のプログラムを再構築する)
梯郁太郎の経営学(音楽をライフワークにする;常識の壁を破り、電子楽器の開発に挑む;MIDI規格が開いたデジタル楽器の可能性;方向性が正しければあきらめない)
佐野實の経営学(善悪で考えず活かすことを考える;大量生産、大量販売で良いものを安く売る;拡大こそ経営トップの責任;地産地消で世界中の国々と共存、共生する)
小松安弘の経営学(経営とは忍(がまん)である
独自のリサイクル追求でシェアを伸ばす
訪問頻度こそ業績向上の鍵
簡易食品容器、包装資材の総合企業を目指す)

著者等紹介

茂木友三郎[モギユウザブロウ]
キッコーマン株式会社代表取締役会長CEO

福原義春[フクハラヨシハル]
株式会社資生堂名誉会長

梯郁太郎[カケハシイクタロウ]
ローランド株式会社特別顧問

佐野實[サノミノル]
ニプロ株式会社代表取締役社長

小松安弘[コマツヤスヒロ]
株式会社エフピコ代表取締役会長兼CEO(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

逍遥遊

0
この本に出てくる経営者には、ひとつの共通点がある。何故、商工中金はそのことを解説しないのか?・・・いや、出来ないのか?2013/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3025510
  • ご注意事項

最近チェックした商品