• ポイントキャンペーン

長崎県の哺乳類

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784904561201
  • NDC分類 489
  • Cコード C0045

内容説明

カエル先生のオモシロ動物学シリーズ第二弾。長崎県の野生動物調査。

目次

第1章 種ごとの哺乳類(食虫目(モグラ目)
翼手目(コウモリ目)
霊長目(サル目)
肉食目(ネコ目)
偶蹄目(ウシ目)
齧歯目(ネズミ目)
兎目(ウサギ目)
鯨目(クジラ目))
第2章 地域ごとの哺乳類(長崎県の哺乳類相;県本土(平戸を含む)の哺乳類
壱岐の哺乳類
対馬の哺乳類
五島列島の哺乳類
男女群島の哺乳類)
第3章 特集(ヤマネの生態―森の妖精が轟の森を守った;ジャコウネズミの栄枯盛衰;長崎県の動物施設―どうぶつたちとふれあえる場所;長崎県の狩猟獣;長崎県の哺乳類の特徴と問題点;身近に見られる野生動物の糞)

著者等紹介

松尾公則[マツオタカノリ]
昭和26年佐世保市生まれ。昭和49年福岡教育大学卒。高校教諭として長崎県立壱岐、長崎北陽台、長崎南、西彼農業を経て、現在長崎北高校に勤務。日本爬虫両生類学会会員、九州両生爬虫類研究会運営委員、長崎県生物学会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品