内容説明
2010年、最重要のキーワード「ベーシック・インカム」を徹底理解。堀江貴文氏との対談で実現可能性を徹底討論!「10年計画で…、それなら、できそうな気がするでしょ」。
目次
第1章 日本一よくわかる「ベーシック・インカム」(ベーシック・インカムとは何か?;生活保護との違い;ベーシック・インカムの財源 ほか)
第2章 ベーシック・インカム実現への道(下り坂の日本社会;年金制度はもはや維持できない;北欧から学ぶやさしい生き方 ほか)
第3章 ベーシック・インカムは可能である(財源論から考えよう;崩壊する生活保護制度;年金制度の欺瞞 ほか)
著者等紹介
新田ヒカル[ニッタヒカル]
ベーシック・インカム研究所代表、ファイナンシャルプランナー。個人投資家。元東日本電信電話株式会社勤務
星飛雄馬[ホシヒュウマ]
1974年長野県生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了。東京大学社会情報研究所教育部修了。修士(社会学)(東京都立大学、2001年)。専門は宗教社会学、社会政策。ベーシック・インカム研究所研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
23
たまに「ベーシックインカムがあると勤労意欲が削がれる」 という話が聞こえてきますが、本書ではそれを否定しています(P55) 確かに都市近郊だと月5万円の最低生活費をもらっているだけでは、 「シェアハウスに閉じこもってコンビニを往復するだけで終わり」 という感じなんで、思わず納得してしまった。 ある意味、人間臭い高度な欲望を満たそうと思えば、働かざるをえないでしょう。 2012/10/05
仲本テンカ
6
古い年金制度から新しい年金制度へ。ベーシック・インカムとはそんな感じでしょうか。私的には、国家という制度を維持したいなら、この制度しかないような気がします。けれども、かなり実現は難しいと思います。なんせ実行する側が損をして、受ける国民側が得をする。そんな制度、私、知りませんもの。2012/08/30
Ecriture
6
納税者の意識を高めるという意味で、分かりやすいしいい本。ホリエモンの所得税の話が超わかりやすい。財源に関する話は数字が荒くて、「きっとできる」以上のことが伝わってこない。著者は月5万が妥当だとしているのに試算が月8万のものしかないのは疑問。ケース数も少ないし簡単な計算なのだから比較すべきだった。低所得者層への給付である負の所得税がBIに通じると書いてあるのにも疑問。著者の星さんのお名前はご本名だそうです。すごいペンネームだと思ってしまっておりました。2010/01/05
けんちん
3
ゼミに向けて再読。今流行りのベーシックインカムに関する本の中でも入門書としてはこの本が最適である。政治や経済に関して知識がない人でも、すらすら読めてしまう。ベーシックインカムに関心がある人はまずこの本から。日本国民全員がこの本を読めば日本は変わる…気がする。2010/07/11
daisybouquet
2
紹介本なのでポジティブなことばっか書いてあってもいいんじゃないいかな。「資本主義の歴史は500年くらい」「よいと思われることはどんどんチャレンジしていきましょう!」2010/02/09